脱たぬきブログ

本ページは広告を含みます

紙吹雪が舞う瞬間を見逃すな!ワールドバザールの時間・演出の前兆まとめ|ディズニーランド35周年

ディズニー ワールドバザール 紙吹雪の時間
東京ディズニーランドのワールドバザールでは、ディズニーランド35周年のイベント期間中に紙吹雪が舞う特別な演出が行われています。

「ワールドバザールで紙吹雪が舞うのは何時?」と気になる方も多いはずですが、紙吹雪の演出時間は公式には発表されていません。

そこで実際に現地で確認してみたところ、紙吹雪は1日2回、午前10時ごろと午後14時50分ごろに行われていました(*2018年5月22日の体験情報です)。

あくまで目安の時間ですが、目撃のヒントになるはずです!

紙吹雪が舞う直前のサイン(見逃さないコツ)

ワールドバザールで紙吹雪が舞うタイミングには、いくつかの前兆があります。これを知っておけば、見逃さずに楽しむことができます!

  • 1.「Brand New Day」が流れ始める

紙吹雪演出が始まる合図の音楽です。聞こえてきたら周囲に注目!

  • 2.お店の2階の窓から筒状の紙吹雪マシンが出現

普段は見えない装置が窓から突き出してきます。これが出てきたら、間もなく演出スタート!

  • 3.キャストさんが少しそわそわした様子になる

周囲の雰囲気が変わるので、観察してみてください。これらのサインが揃ったら、まもなく感動の紙吹雪演出が始まります!

子どもから大人まで、ハッピーな気持ちになれる瞬間なので、ぜひ見逃さずに体験してください。

夜のプロジェクションマッピングも必見!

ワールドバザール プロジェクションマッピング
夜にはワールドバザールの天井に映し出されるプロジェクションマッピングも見逃せません。

約10分おきに繰り返し上映されているので、タイミングを逃しても安心。音楽と映像がシンクロしていて、幻想的な空間に包まれます。

紙吹雪の演出を楽しんだあと、夜のプロジェクションマッピングで締めくくるのがオススメ!