平成30年5月3日(木)に埼玉スーパーアリーナで開催されたロックフェスのビバラロックに行ってきました!
興奮冷めない状態ですが、まとめていきます!!
埼玉スーパーアリーナまでのアクセスは?
道のりと時間は?
東京駅からの線は3本くらいありますが、一番早いのはJR上野東京ラインの乗り換え不要の電車がおすすめ!
約30分でさいたま新都心駅に着きます。
さらに徒歩5分ほどで埼玉スーパーアリーナに着くので アクセスしやすいです!
雨の日の場合について
当日は、朝から雨が降っており傘を持って行く必要がありました。
フェスに行くには傘は荷物になるので、持って行こうか悩みましたが、アリーナ内の入ってすぐの所に傘置場がありました👍
駅から埼玉スーパーアリーナまでの移動するにあたり屋根がない所があったので、雨が降っていたら傘は持って行った方がいいと思います!
入り口は、チケット別に分かれてます!
5月3日の出演アーティスト
個人的には結構いいアーティストが出ているなと感じます!
アリーナ内の移動・混雑は?
演奏後に次のアーティストのセッティングが始まるので、出ていく人と次の公演を見るために入る人とで混雑します。
さらに通路が狭いので、なかなか目的の場所まで行けません。
特に一番大きい会場は混雑防止のために入退場のルートが決められているので大変でした。でも転換等が無い通常時は、スムーズに移動できます!
このフェスはすべての会場が近くに隣接しているので移動がしやすいのがいいところですよ!
観賞した感じは?
アリーナへ行けばアーティストとの距離がかなり近く 大迫力で観られます!
ちょっと怖いなって人には、1番広いスターステージの左右にうっとりエリアがあり、子供連れでも安心して見ることができますよ☺️
スタンド席もあるので、のんびりとそちらで見るのもおすすめ!
スタンド席は午前中は空席が多かったのですが、午後からは空席が少なくなってきていて席を探すのが大変でした💦
アリーナの外の席も座る所が満席で休憩できず、通路の床に座っている人が多くいました。
最後のサカナクションが始まる前は、満員状態!!前方エリアに行くとスペースなくてあまり騒げない状態です😁
早めに帰る人はブロックの後ろの出入り口付近で見る方がスムーズに移動しやすいです。
✳︎アーティストが出てきていない時は、撮影しても大丈夫でした。
まとめ
今回、新幹線で来たので帰りは20時20分頃に会場を出てきました。
この時間帯なら電車は空いていてスムーズに乗ることができました😊
最後までいると会場をなかなか出られないかも!?
あと、入り口のところでガチャガチャが500円で出来るのでやってきました!
2回やってみたんですが、2回とも缶バッチでした😓
楽しかったけど、立ちっぱなしで筋肉痛になりました😵休憩しながら楽しみましょう🎵✨