5月30日に富士急ハイランド コニファーフォレストで行われた「ARGONAVIS LIVE 2021 JUNCTION A-G」に行ってきました!
ライブでのグッズ販売や座席配置、ライブの雰囲気などをまとめます!
グッズ販売の様子
※ブシロードのサイトより引用
わたしが行った時のグッズの販売時間はこんな感じでした。
✔物販開始は10:00~
✔物販整理券の配布予定時間は9:45~待機列解消まで
✔13時30分頃フリー入場開始(ブシロードTwitterより)
※あくまでも今回の販売時間なので参考程度に。
わたしが会場に付いたのが13時30分くらいで、ちょうどフリー入場が開始した時にグッズ販売列に並びました。
並んでから購入するまでに40分くらいかかりました。
レジは全部で10台くらいあり、定員さんとの間に飛沫防止のためのカバーがかかっており注文が伝わりにくかった。口頭で言っても伝わりにくいので、メニューを指さしながら注文しました。
間違いが無いように丁寧に確認をしてくれるので、普通のグッズ購入より時間がかかる印象です。
当日完売情報はこんな感じでした。
14時43分:ブロマイドセット 界川深幸 LIVE ver.完売(ブシロードTwitterより)
16時40分:タオル完売(ブシロードTwitterより)
物販会場だけでなく、ステージ近くの会場内でも一部グッズの販売をしていました。
クレジットカードや電子マネーも使えました。
座席配置について
ブロックごとの縦列はこんな感じでした。
最前ブロック(P1-P6)10列目まで
2列目ブロック(P8-P13)12列目まで
Cブロック12列目まで
Dブロック8列目まで
ブロックごとの横列は14席でした。
左右は1席あける配置⇩
■空■空■空
座るところのみ番号が割り振られていました。
今回、わたしはDブロックで一番後ろのブロックでしたが、ステージからそんなに遠くない感じがしました。
(でも、アーティストの顔ははっきりと見えませんけど・・・)
でも、東京ドームや埼玉スーパーアリーナとかのライブを考えると断然近かったです!
また、座席の配置が前や横に人がいないので見やすかったです。
ライブの様子※ネタばれ含む
ライブの流れは・・・
まず「GYROAXIAから登場し3曲歌い、1人がセリフを言って退場」
次に「Argonavisが登場しこちらも3曲歌って1人がセリフを言って退場」
次に「GYROAXIA・・・」
という流れの繰り返しでした。
衣装は「ARGONAVIS LIVE 2021 JUNCTION A-G」のビジュアルの衣装で登場!
※最後まで変更はありませんでした。
アンコール後にトークタイム、全員1言づつ話をしていました。
最後は「STARTING OVER」で終わり!
花火も上がりました!!!
みんなの一体感がすごくて最高に楽しいライブでした!
退場は分散退場でした。
最前ブロックの人たちから退場で、Dブロックは最後でしたが、退場には20分くらいでした。
【最新】アルゴナビスグッズ情報についてまとめているので気になる方はチェックしてください⇩
tanupooon.hatenablog.jp
次のライブは・・・
GYROAXIA LIVE 2021 -火花散ル-
日程:2021年9月26日(日)
会場:Zepp Sapporo
Argonavis LIVE 2021 -きっと僕らは- 開催決定!
日程:2021年11月23日(火・祝)
会場:函館市民会館
※各々7月14日発売のCDに先行抽選応募申込券を封入!
詳細はこちらから▼
tanupooon.hatenablog.jp
ArgonavisAcousticTour Autumn Session
※詳細後日発表