以前購入したブルガリのリング『ビーゼロワン』が少し汚れてきたため、クリーニングを依頼しました。ネットで調べたところ、ブルガリの店舗でクリーニングをしているとの情報を見つけ、早速 ブルガリ銀座タワー に行ってきました。
ブルガリ銀座タワーでの無料クリーニング
私が訪れたブルガリ銀座タワーでは、リングのクリーニングが無料で行なってくれます。クリーニングの内容は、液体にリングを浸し、汚れを丁寧に取り除く方法です。このサービスは基本的に無料で提供されていますが、店舗によっては実施していない場合もあるそうなので、訪れる前に確認することをお勧めします。
本来、購入店舗とかの顔馴染みスタッフなら状況が伝えやすいですが、わたしの住んでいる地域には店舗がありません。なので、用事ついでに立ち寄りましたが、対応よく行ってくれました。
クリーニングの流れ
クリーニングの内容を大まかにまとめます。
1.受付:
クリーニングを希望する旨を伝えます。
2.クリーニング方法の説明:
スタッフから、クリーニング方法(液体に浸けて汚れを取る方法)について説明を受けました。スタッフによれば、これにより指輪の表面の汚れや手垢がきれいに取れるとのこと。
3.クリーニング開始:
約5分の待ち時間で、リングがピカピカに仕上がりました。待機中に店舗内でゆっくりと過ごせたので、あっという間でした。
ブルガリ店舗でやるクリーニングのほかに、メンテナンスができる店舗へ送ってクリーニングをする事も出来るそうです。その場合は、1ヵ月ほどかかりますと言われました。
時間がかかる理由としては、クリーニング専門の店に送り、丁寧にクリーニングをするので時間がかかるそうです。ちなみにこのクリーニングも無料でやっていると言っていたので、近くに店舗がある場合は直接行って相談してみるのがいいと思います。
またなかなか店舗に行けない時は、電話で問い合わせをしてみてください。送料はかかってしまいますが、郵送でもメンテナンスの受付をしてくれる店舗もあると思うので相談するのをおすすめします!
メンテナンスが必要な場合の対応
クリーニングは無料で提供されていますが、もしメンテナンスが必要な場合は有料のサービスとなります。例えば、コーティングが剥がれてきた、傷がついた場合などには、専門的な修理が必要です。これらは1万円〜2万円程度の費用がかかることがあります。
リングの傷が目立ってきた場合は、削りなおしてコーティングもしてくれるそうです。
クリーニングを待っている聞いた話として、ネックレスの金具部分が壊れた場合や、お財布の金具(バネなど)が壊れたなどの修理も対応してくれます。値段としては、1万〜2万くらいかかるみたいです。
修理をお願いしたいけどなかなか店に行けない場合は、「郵送してくれれば対応します」とのことでした。また、メンテナンス後の引き取りについても、店に行けない場合は送料はかかりますが郵送してくれます。
店舗によって対応が違うかもしれないので事前に電話で確認した方がよさそうです。
ブルガリのアフターケアで長く愛用する
ブルガリは、製品の品質が非常に高いため、適切にメンテナンスを行うことで、長年にわたり使用することができます。大切に使いたいジュエリーだからこそ、定期的なクリーニングやメンテナンスを利用して、より長く美しい状態を保ちたいものです。
例えば、ブルガリのリングやネックレスなどは、一度クリーニングを受けることで、輝きが蘇り、気分も一新します。また、修理サービスを受けることで、思い出の詰まったアクセサリーを長く愛用できるのは嬉しいポイントです。
長く使えるのはとても嬉しいですよね。