脱たぬきブログ

本ページは広告を含みます

ラビスタ東京ベイ宿泊レビュー|千客万来・豊洲市場観光に最適な共立リゾートの人気ホテル

共立リゾートのラビスタ東京ベイの外観
共立リゾートが運営している東京豊洲にあるホテルへ宿泊してきました。

今回は2024年にできたばかりの千客万来を目当てに来てみました。

このホテルは夜泣きそばのサービスや温泉、サウナもあります。宿泊した客室や施設設備、アクセスについて詳しくまとめます。

チェックイン・アウトは機械でできる
チェックイン・チェックアウトは、ロビー階にある機械でやりました。

20時頃にチェックインしたので、スムーズに手続きできました。

チェックアウトも12時のレイトチェックアウトだったので、空いていました。(*通常チェックアウトは11時)

一部宿泊者はチェックインカウンターで手続きが必要
写真の人は、チェックインカウンターでの手続きが必要みたいです。

ダブルルーム禁煙の客室

ラビスタ東京ベイのダブルルーム内観
今回はダブル禁煙の部屋を予約しました。

前室があり、ベッドルームと仕切れる
玄関を入ってすぐの所はこんな感じになっていて、ベッドがある部屋とは扉で仕切れるようになってます。

シャワールームのみの客室
この客室はシャワールームのみですが、浴槽付きの部屋もあるので確認して予約してください。

大浴場も最上階にあるので、そちらを利用するものおすすめです。

アメニティ写真
アメニティは、歯ブラシのみ置いてありました。

アメニティバー

フロント階にあるアメニティバーの写真
フロント階にアメニティバーがあるので、そこから貰います。

フロント階にあるティーパック
フロント階にお茶、紅茶、コーヒーが置いてあるので必要な分もらうことができます。

営業時間は21時までなので、早めにもらった方がいいです。

ペットボトルの水無料
ペットボトルの水2本無料です。

枕元に電気類がまとまっていて使いやすい
枕元にUSBやコンセントプラグあり、空調や電気もここで操作できるので便利です。

豊洲市場が見える
眺望は豊洲市場が見える方向やレインボーブリッジや東京タワーが見える方向などがありますが、今回はビルが見える方向の眺望でした。

無料サービスが充実

夜鳴きそば

夜鳴きそば
共立リゾートやドーミーインの名物「夜鳴きそば」が食べられます。

このホテルはトッピングの種類が多い印象です。

セルフサービスのトッピング類
セルフサービスでトッピングができ、ネギチャーシュー、ネギ、のり、メンマ、練り梅があります。

練り梅が意外と美味しかったです!

場所:2階レストラン幸
時間:22時〜23時30分
(最終入店23時15分)

セルフアイス

湯上がり処にあるアイス
湯上がりにアイスが食べられ、ステックアイスやピノみたいな一口アイスが置いてあります。

場所:14階湯上り処
時間:15時〜24時
飲料サービスは6時〜8時まで

館内設備や周辺情報

館内にある設備の表
コーヒマシーンと製氷機、電子レンジは1つ飛ばしで設置されています。

14階に大浴場やプール、ジム、バーがあります。大浴場にはサウナもあります。

有料自動販売機
12階にはパン、カップ麺の自販機があります。

セブンイレブンが最寄りにある
館内には、売店はありませんが、2階入り口出て正面にセブンイレブンがありますが営業時間6時30分〜23時です。

カフェ2階にある
2階にカフェオアシスがあり、7時30分〜21時で食べられます。

今回の宿泊料金を紹介

JTBで新幹線とホテルセットの物を予約し、新幹線代を引くと1名7770円(素泊まり)でした。

ラビスタ東京ベイの朝食は海鮮があり豪華ですが、道を挟んで向かい側に「千客万来」があるのでそこで食事をしてもいいと思います。

予約サイトによって値段がかなり違うので比較してから予約してください▼
【日本旅行】 【Yahoo!トラベル】 
【るるぶトラベル】 【近畿日本ツーリスト】 
【JTB】 【じゃらん】 【楽天トラベル】

アクセスについて

屋根がついていて移動しやすい
ゆりかもめ「市場前駅」より徒歩約1分です。ホテルまでは屋根が付いているので、雨が降っていて濡れずアクセスしやすいです。

豊洲市場や千客万来へのアクセスにも便利です。

有明アリーナにも徒歩20分ほどで着くのでイベントがある時の宿泊にもおすすめです。

豊洲市場にあるグルメを徹底紹介しています▼
www.tanupooon.com

公式HP:【公式】ラビスタ東京ベイ