脱たぬきブログ

本ページは広告を含みます

【宿泊レビュー】ファンタジースプリングスホテル・ファンタジーシャトー徹底解説|部屋・設備・アクセス紹介

ファンタジースプリングス エントランス写真
2024年6月6日に開業した東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルに宿泊してきました。

ファンタジースプリングスホテルはラグジュアリータイプの「グランドシャトー」とデラックスタイプの「ファンタジーシャトー」があります。今回、わたしはファンタジーシャトーの方へ宿泊しました。

ファンタジーシャトーには客室の位置(サイド)によって、4つに分かれています。

・ベイエリアサイド
・ホテルエントランスサイド
・ローズコートサイド
・スプリングスサイド

今回は、おしゃれな庭が見えるローズコートサイドを予約しました。宿泊した部屋の様子やホテル館内設備、アクセス、ディズニーシーへの入園方法など詳しく紹介していきます。

チェックイン・アウト手続きについて

ファンタジースプリングスホテルのチェックインカウンター写真
チェックインの方法は3種類あります。

・ホテルカウンターで15時からチェックイン
・ホテルカウンターでプレチェックイン
・オンラインチェックイン

通常のチェックインは15時からになります。チェックインの時間はカウンター前に列が出来て、混雑する事があり待ち時間が発生することもあるそうです。

早い人だと14時頃から待合の椅子で待機している方もいるとのことです。

プレチェックインは、15時前からチェックイン手続きができますが、部屋に入れるのが16時30分からになります。今回は、プレチェックインを利用しました。9時30分頃手続きをしたので待ち時間なしでした。

オンラインチェックインは、チェックイン前日の20時59分までに宿泊者情報などを入れておかないと使えないらしい。

オンラインチェックインとは
TDLアプリの機能の1つで、スマホでチェックインがスムーズにでき、ルームキーとして使えるサービスです。事前に必要情報を登録すると、宿泊当日はアプリにてチェックイン手続きを行えます。


公式予約サイトで予約した場合は、予約成立後「オンラインチェックインを利用する」のポップ表示にチェックします。もしくは「予約・購入履歴」の「予約詳細」から確認しチェックを入れます。

一部代理店を経由した場合は、予約の紐付けをしてオンラインチェックイン希望にチェックを入れます。

チェックアウトは客室のテレビから手続きできます。その後、カードキーをボックスに入れ完了です。

チェックイン15時/チェックアウト12時

ベルデスク・荷物預け

ベルデスクで荷物預かりできる
チェックイン日はホテルのベルデスクで預けました。また、東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターでも荷物預かりしてくれて、ホテルまで届けるバゲッジデリバリーサービス(無料)もあります。

チェックアウト日も荷物預かりをしてくれます。ベルデスクに立ち寄るか、テレビから「部屋に置いて出る」を選択する手続きをするとベルデスクに寄ることなくパークに行くことができます。

貴重品預けロッカー

セーフティデポジットの部屋
ノートパソコンやカメラは、貴重品を預ける専用のロッカーがあり、そちらに入れました。

インターフォンを押しフロントに繋がるので、貴重品を預けたいと言えば鍵を開けてくれます。

ボックスの大きさが小さめ
ボックスが小さめなので、あまり大きい荷物は入らないと思います。

カメラとノートパソコンを一緒に入れられないので、2箇所に分けて入れました。

ローズコートサイド アルコーヴルームに宿泊

ファンタジースプリングスホテル ファンタジーシャトーのアルコーヴルーム(41㎡)全景
今回の部屋は、ファンタジーシャトー ローズコートサイド スーペリア・アルコーヴルーム(41㎡)です。

客室内の壁紙や照明器具などにディズニーキャラクターや花をモチーフにした装飾がされていました。ラプンツェルやティアナ、バンビなどが隠れています。

アルコーヴベッド
アルコーヴルームの特徴は、壁のくぼみを使用したアルコーヴベッド1台があることです。スーペリアルームはこのくぼみが無く、代わりにソファが置いてあります。ラプンツェルが書かれていて可愛い😍

アールコーブベッドは、3人または4人で泊まった場合ベッドになり、レギュラーベッドの他に引き出し式のトランドルベッド1台もあります。

ディズニーモチーフの鏡の装飾
化粧するのに便利な机と大きな鏡があります。

机も広いのでいろいろ使いやすかった。

ファンタジースプリングスホテルの客室に用意されたノリタケのカップ
コーヒーカップはノリタケの食器が置かれていました。また、紙コースターはディズニーホテルと書かれています。

冷蔵庫には無料のお水
4人部屋なので全て4つずつ置いてあります。コーヒーセットやお茶、ペットボトルの水があります。

アメニティ類


アメニティは歯ブラシ、ヘアブラシ、ボディタオル、綿棒コットンヘアバンドセット、リラックスシート、プラスチックコップがあります。

水回り|洗面・トイレ・お風呂

ファンタジーシャトー 洗面台
洗面台も広いし、鏡が明るいのも使いやすくてよかった。ティアナに登場するレイもいたよ!

使いやすいトイレ
トイレ内は特に装飾がないです。

お風呂は洗い場付きで広い
お風呂は洗い場付きで広いです。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは花王のものでした。備え付けのもので、小さいボトルなどは無かったです。

パジャマは上下別で過ごしやすい
パジャマは上下別のタイプで、MとLサイズが置いてありました。

ローズコートサイドからの景色

ローズコートサイドの部屋から見たアレンデール城やラプンツェルの塔、中庭
アレンデール城やラプンツェルの塔が見えます!

ローズコートサイドなので、中庭が見えますが木に隠れて美女と野獣のロックアートが欠けてしまいました。

かなりズームしてカメラで撮った写真

マーメイドラグーンやレイジングスピリッツも見える
小さいけどマーメイドラグーン、レイジングスピリッツも見えました。

ホテルミラコスタ
遠くの方にミラコスタが見える。

夜は紫色の照明が綺麗
夜景ではロックアートがライトアップされていたり、パークの明かりが綺麗に見えます。

消灯時間は深夜1時くらい
深夜1時ころにファンタジースプリングスエリアの電気が消えました。

窓は10cmくらい開く
窓は手前に開くタイプで、10㎝くらい開きます。

窓を開ければ、パークBGMが聞こえてきました。

館内散策

コインランドリー

コインランドリー
洗濯機と乾燥機が10台ありました。入るにはルームキーが必要です。

場所はファンタジーシャトーの駐車場から入って目の前にあります。現金が使えないので注意。

スーベニアメダル

スーベニアメダル
ファンタジースプリングスレストランの先にひっそりとあるので気づきにくいかも。

スーベニアメダル100円
メダリオン500円

オールデイ・ダイニング ファンタジースプリングス・レストラン

ファンタジースプリングスレストラン
朝食、昼食、夕食が食べられるビュッフェレストランです。今回は予約が取れなかったので利用しませんでした。

現状はファンタジースプリングスホテルに宿泊の方のみ利用できます。さらにバケーションパッケージでファンタジースプリングスレストランを選択した方も利用できます。今後対応は変わる可能性があります。

営業時間
ブレックファスト:6時30分~10時
ランチ:11時30分~14時30分
ディナー:17時~21時30分

別日にレストランを利用したので、その様子はこちら▼
www.tanupooon.com

グランパラディ・ラウンジ


当時受付は12時からで、予約キャンセルや予約の人が早く食べ終わって案内できる場合利用できるそうです。

受付して空いたら電話すると言っていました。何時に使いたいというリクエストはできないみたいで空いたら連絡がくると行った感じ。

営業時間:12時~22時で、予約のみです。

ジョイフルスプリングス(売店)

ジョイフルスプリングスの売店
ホテル内にあるコンビニはここだけです。営業時間が6時~24時なのでパークの閉園後も利用できます。

カッパや傘、日用品など
おにぎりや麺類など冷蔵品も売っている
ペットボトルやお菓子
品揃えはおにぎり、パン、カップ麺、お菓子、飲み物、日用品等が販売していて品揃え豊富でした。

パークで販売しているグッズが売っているディズニーショップはありませんでした。

ベルデスク

荷物預かり可能なファンタジースプリングスホテルのベルデスク
チケット販売や荷物を預けたり、受け取ったりできます。

荷物を預けるのは、チェックアウト時間だと少し並んでいました。

フロント

ファンタジースプリングスホテルのチェックインフロント(3階)
チェックイン、チェックアウトの手続きをします。

ハッピーエントリーをチェックイン時にもらいました
チェックイン時にハッピーエントリーの紙をもらえました。さらにチェックイン時にシーのチケットを見せれば、宿泊証明書がもらえます。

ホームデリバリーカウンター

荷物配送ができるホームデリバリーカウンター
荷物配送の手配ができます。

14時まで受付です。18時頃行ったら、子供用パジャマを貸し出ししてました。

パークが見えるテラス

パークが見えるテラス
自動ドア出て右側にあり、宿泊者なら誰でも入れます。

ここからなら花火が見えるかも!6時から23時まで出ることができます。

ローズコート

美女と野獣のロックアートがあるローズコート
自動ドア出て左に行くとあります。美女と野獣のロックアートがあるお庭です。6時から23時まで

グランドシャドー

グランドシャトー入り口
入口がありますが、カードキーをかざさないと扉が開かないので行けません。

グランドシャトーに宿泊した様子はこちら▼
www.tanupooon.com

階段はどこにある?使える?

混雑時はエレベーターだけでなく階段も利用できる
エレベーター付近にあります。

混雑が見込まれる時に、階段を開放するそうです。

基本的には非常階段なので、扉が閉まってたら使えないです。

交通アクセス

RJ舞浜駅で下車して、隣接の「リゾートゲートウェイ・ステーション」からディズニーリゾートラインに乗って、2つ目の「ベイサイド・ステーション」が最寄りです。

駐車場

ファンタジーシャトーの駐車場
客室エレベーターを使い1階に行くと屋外駐車があります。

ファンタジーシャトー宿泊ゲストは、ホテル屋外駐車場「ゲストパーキング」に駐車。

グランドシャトー宿泊ゲストは、ホテル屋内駐車場「グランドシャトー・ゲストパーキング」に駐車。

日によっては埋まります
結構埋まってました。

ディズニーシーのエントランスはどこにある?

ディズニーシーエントランス
フロントがある3階から出て、下に行くとシーのゲートがあります。

ホテルからゲートまでは階段またはエレベーターを利用
ホテルからゲートに行くまでに、階段とエレベーターがあります。

ミラコスタみたいに、ホテルから外に出ないで直接シーに入園できません。グランドシャトーは屋内から行ける専用ゲートがあります。

今回わたしが宿泊した7階の比較的エレベーターから近い部屋からでもゲートに行くまでに8分くらいかかりました。

使える条件
  • ファンタジースプリングスホテル宿泊証明書がある
  • シーのパークチケットを持っている

予約サイトまとめ

・ディズニー公式サイト
楽天トラベル
近畿日本ツーリスト
Yahoo!トラベル
じゃらん
JTB

今回ホテル単体で予約できなかったので「ディズニーバケーションパッケージ」を購入しました。

バケパの方がファンタジースプリングスホテルの予約がとりやすかったです。

公式HP:【公式】東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル | 東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル | 東京ディズニーリゾート