静岡・伊豆旅行でちょっと贅沢な滞在を楽しみたい方におすすめなのが、「亀の井ホテル 伊豆高原」。全室オーシャンビュー、露天風呂付きのプレミアム客室や、専用ラウンジで楽しむフリードリンク・おつまみ、地元食材を使った食事など、上質なリゾート体験が味わえます。
本記事では、実際に滞在した露天風呂付き「プレミアムツイン」の客室を中心に、館内の施設や食事、アクセス方法や宿泊料金などを、写真とともに詳しくご紹介します。
プレミアムツインに宿泊|露天風呂付き客室の詳細
今回宿泊したのは、温泉露天風呂付きのプレミアムツインルームです。
お部屋の広さは52㎡とゆったりしており、靴を脱いで過ごすスタイルなので、自宅のようにリラックスできます。さらに大きな窓からはオーシャンビューで、全室同様の眺望が楽しめるとのこと。
ソファはデイベッドとしても使用可能で、最大3名まで宿泊できる仕様になっています。ホテル自体はリブランドされており、客室は新しく清潔感がありました。
玄関で靴を脱いで上がるスタイルなので、自宅のようにくつろげるのが嬉しいポイントです。
チェックイン時にはスタッフの方が客室まで案内してくれ、館内施設の使い方や部屋の設備について丁寧に説明がありました。細かい心配りが感じられ、第一印象からとても好感が持てました。
お部屋には、ティーパックのお茶とインスタントコーヒーがそれぞれ2袋ずつ(無料)用意されています。
ペットボトルの水は設置されていませんが、代わりに空のボトルが置いてあり、各フロアに設置されたウォーターサーバーから自由に給水できる仕組みです。
スマホやタブレットに対応したマルチ充電器もあります。
複数の端子が1つにまとまっていて、充電器を忘れても安心です。細かなところまで気が利いています。
洗面台は2つ並んでいて、朝の支度でも混み合わず快適でした。
照明も明るく、鏡も大きめで使いやすいです。洗面スペースから直接シャワールーム・露天風呂につながっており、動線もスムーズです。トイレは玄関すぐ横に独立して設けられています。
客室内には、リファのヘアアイロンやカドークオーラの高性能ドライヤーが用意されています。
アメニティはフランスのスパブランド「オムニサンス」のスキンケアセット(クレンジング・洗顔・化粧水・乳液)があり、しっかり保湿できました。
男性用には「Eternel Homme(エターナルオム)」の洗顔・オールインワンゲル・シェービングジェル・ヘアワックスが用意されていて、性別問わず快適に使えるラインナップです。歯ブラシ・カミソリ・綿棒などの基本アイテムも揃っています。
洗面スペースとつながった収納コーナーには、ハンガーや荷物置き台、作務衣、大浴場へ持っていける温泉バッグ、消臭スプレー、羽織、足袋が揃っています。
館内は作務衣で移動可能なので、浴衣よりも動きやすく快適でした。
洗面のすぐ隣にあるシャワールームには、レインシャワーが備えられていて、湯量も十分です。
温泉の前後で体を洗いたい時に便利でした。
アメニティは「AFLOAT(アフロート)」というシャンプー、コンディショナー、ボディーソープでした。
こちらが客室専用の温泉露天風呂です。
屋根付きの半露天スタイルで、外の空気を感じながら入浴できます。チェックイン時にはすでにお湯が張られており、滞在中はお湯を抜かずに利用するスタイルです。好きな時間にすぐ温泉に入れるのが魅力的でした。
浴槽の周囲には目隠しがしっかりと設置されていて、外からの視線は気にならず、プライベート感も十分。ただし、構造上完全に密閉されていないため、夜になると明かりに虫が集まってくる点は要注意です。
特に夏場は照明に誘われて小さな虫が飛来しやすく、苦手な方は夕方の明るいうちに入浴を済ませるのがおすすめです。また、風の強い日には雨や風が浴槽内に吹き込むこともあるため、天気が悪い日は少し注意が必要かもしれません。
それでも、星空を見ながら静かな夜に入る露天風呂は格別。心も体も癒される贅沢な時間を過ごせました。
館内案内
こちらが館内のフロアガイドです。
地下1階が大浴場・貸切風呂・カラオケ・ランドリールームなどの施設、1階がフロントやラウンジ・売店、3階が食事会場「ダイニング匠海」になっています。
エレベーターが中心にあるので、動きやすい導線でした。
1階:フロント・ロビー・水盤テラス
1階のフロントは広々としており、大きな窓から海が一望できる開放感のある空間です。
館内に入った瞬間、目の前に広がるオーシャンビューに思わず感動。到着してすぐに旅気分を高めくれます。
正面には「水盤テラス」があり、昼間は空と水面の青が美しく、夜はライトアップされて幻想的な雰囲気になります。
撮影スポットとしても人気でした。
ラウンジ(本館)|宿泊者全員が利用可能
本館のラウンジは宿泊者であれば誰でも利用可能です。
ドリンクバーにはティーパックのお茶やコーヒーマシンが設置されており、好きなタイミングで気軽に休憩できます。さらに冷凍庫にはアイスキャンディーが用意されており、自由にいただけるのも嬉しいサービス。
利用可能時間:7:00~24:00
食事の前後や温泉帰りなど、ちょっと一息つきたいときにぴったりな空間でした。
作務衣置き場(本館)
エレベーター横には追加の作務衣コーナーもありました。
客室に1人1着ずつ置いてありますが、サイズ交換やもう1枚欲しいときに自由に持っていけるのが便利です。
館内は作務衣で過ごせるため、動きやすくリラックスして滞在できました。
プレミアフロア宿泊者専用ラウンジ(本館)
本館と西館のプレミアムルーム宿泊者だけが利用できる専用ラウンジもあります。
こちらは通常ラウンジと違って、アルコール類やおつまみ、ちょっとしたお菓子などが提供されるのが特徴です。
時間帯によっては静かで人も少なく、のんびりとドリンクを楽しむことができました。もちろん、ラウンジ内のドリンクは客室への持ち帰りもOKです。
利用時間:13:00〜21:00
地下1階:大浴場・貸切風呂・カラオケ・ランドリー
温泉施設は地下1階にあります。大浴場はとても広々としており、男女別に分かれた内湯と露天風呂が楽しめます。
洗い場も十分にあり、混雑することもなく快適に利用できました。
営業時間:13:00~24:00 / 翌朝5:30~10:00
貸切露天風呂もあり、家族やカップルにおすすめ。1時間4,400円で事前予約制となっています。
利用時間:15:30~ / 17:00~ / 18:30~ / 20:00~
1枠60分/1室 4,400円(予約制)
また、同じフロアにはコインランドリー(洗濯機・乾燥機各2台)があり、24時間利用可能です。長期滞在や家族旅行にも便利です。
カラオケルームも予約制で利用できます。
営業時間:9:00~23:00(1時間 2,200円)
温泉の後にちょっとした娯楽として楽しめます。
3階:ダイニング「匠海(たくみ)」
朝食・夕食・夜食がすべて提供されるメインのダイニング「匠海」は3階にあります。
西館から直接ダイニングへ行くことはできないため、一度フロント階の本館に移動し、そこから別のエレベーターで3階へ上がる必要があります。
やや手間ではありますが、道順の案内はしっかりしているので迷うことはありませんでした。
食事
夕飯はMEGUMIコース
MEGUMI(めぐみ)コースというコース料理にしました。
わたしが行ったのは8月なので、内容は季節や仕入れ状況によって変わります。
宿泊予約の時に料理のコースを決められます。
伊豆の食材を使用した料理が食べられて、一品ずつの量が程よく最後まで美味しく食べられました。人によっては物足りなく感じるかもしれません。
ドリンクメニュー|食事に合わせて注文可能
お茶と水は無料で提供され、食後にはデザートに合わせてコーヒーか紅茶を選ぶことができます。
その他のドリンクは別料金で、地酒やワイン、ソフトドリンクの種類も豊富に用意されていました。
夜食は「地獄めぐり 夜鳴き担々麺」|無料で提供される嬉しいサービス
21時からは夜食サービスがスタートで「地獄めぐり 夜鳴き担々麺」は月替わりで味が変わるようで、私が行った時は“赤”(辛口タイプ)でした。
香ばしいごまの風味とピリッとしたラー油が効いていて、食後でもぺろっと食べられる量と味です。
提供時間:21時~22時30分
わたしが行った時は「赤」でした。香ばしいゴマの香りとラー油がいい感じでした。
夜食の担々麺は無料で一杯まで提供されますが、2杯目以降は有料です。
一緒に有料ドリンクも注文可能なので、軽い晩酌にもぴったりです。
朝食はビュッフェ形式|和洋さまざまなメニューで大満足
朝8時頃に行きましたが、混雑はしておらずスムーズに案内してもらえました。
テーブルごとのスペースもゆったりしていて、落ち着いた雰囲気の中で朝の時間を楽しめます。かなり種類多めで、伊豆食材を使用した料理がありました。
営業時間:7時30分~9時30分
アクセス|駅近で送迎あり、車でも行きやすい立地
伊東市の高台にある「亀の井ホテル 伊豆高原」は、公共交通でも車でもアクセスしやすい場所にあります。
周辺は自然が多く、宿に到着すると海を一望できるロケーションが広がります。
電車の場合
・最寄り駅:伊豆急行 伊豆高原駅
・駅からホテルまで無料送迎バス(約5分)
車の場合
石橋IC国道135号線経由(約90分)
伊豆中央道国道136号線経由(約60分)
駐車場は70台分のスペースがあり、宿泊者は無料で利用できます。
混雑期でも余裕のある広さなので、安心してマイカーで訪れることができます。
料金|料理・部屋タイプで変動。予約サイトで比較を
今回は旅行直前に思い立ち、前日予約での宿泊となりました。
宿泊内容は「プレミアムツイン(露天風呂付き客室)」+「夕朝食付き」のプランで、2名夕朝食付きで50,000円(1名25,000円)でした。
部屋のランクや選ぶ料理コース、さらに予約時期によって価格が大きく変動するため、旅行予定が決まったら早めの予約&複数サイトでの比較がおすすめです。
旅行予約サイトを比較する▼
【Yahoo!トラベル】
【るるぶトラベル】
【JTB】
【じゃらん】
【楽天トラベル】