東京ディズニーシーに誕生した新エリア「ファンタジースプリングス」を一望できる、最上級ディズニーホテル「ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトー」に宿泊してきました!
この記事では、実際に宿泊したグランドシャトーのアルコーヴルーム(7階・眺望◎)の室内の様子、充実のアメニティや夕食の様子、宿泊特典、気になる宿泊料金まで詳しく紹介します。
「どの部屋を選べば景色がいいの?」「グランドシャトーは本当に高い価値がある?」そんな疑問をお持ちの方に役立つ情報を紹介します。
\ 特にこんな方におすすめ! /
- グランドシャトーとファンタジーシャトーの違いを知りたい
- どの部屋タイプを選ぶか悩んでいる
- 景観重視で宿泊したい
- 宿泊特典やサービスの内容を知りたい
ぜひ参考にしてみてください!
- チェックイン・アウト(ラウンジ利用・混雑状況)
- 客室の種類と階層について
- アルコーヴルーム宿泊(広さ・景観・設備)
- グランドシャトーの食事・ルームサービス
- グランドシャトー宿泊特典(アトラクション券や早期入場)
- グランドシャトー内の見どころ
- FSホテルのアクセス・駐車場
- 宿泊料金は高い?コスパと予約方法も紹介!
- グランドシャトーとファンタジーシャトーの違いとは?
チェックイン・アウト(ラウンジ利用・混雑状況)
チェックインとチェックアウトは、グランドシャトー宿泊者専用のラウンジで行います。通常のフロントではなく、座席でゆっくり手続きを進められるのが魅力です。チェックインの際はホテルスタッフがラウンジへ案内してくれます。
チェックインはパークが見える席で座って行います。
今回15:00頃に到着した際はやや混雑しており、ラウンジの受付デスクは3つのみだったので、多少待ち時間が発生しました。ただ、待ち時間はラウンジの椅子にゆったり座って待てるので助かりました。
ウエルカムドリンクはラウンジではなく部屋でサービスしてくれます。
チェックアウトは12:00頃にラウンジに行きましたが、その時間帯はスムーズで数分で完了です。その際にチェックアウト後の荷物預けはラウンジで出来ますが、パソコンやカメラなどの貴重品はファンタジーシャトー側にあるセーフティボックスを使います。
客室の種類と階層について
ファンタジースプリングスホテル「グランドシャトー」には全56室あり、すべての客室にバルコニーまたはテラスが付き、ファンタジースプリングスの景観を楽しめるのが特徴です。
客室タイプによって階層・広さ・設備が異なるため、希望に合った部屋を選びやすいようにまとめました。
部屋タイプ | 広さ | 料金(目安) |
アルコーヴルーム | 70㎡ | 300,000円~ |
テラス&アルコーヴルーム | 70㎡ | 341,000円~ |
テラスルーム | 70㎡ | 349,000円~ |
テラス・アクセシブル | 70㎡ | 328,000円~ |
グランドルーム | 100㎡ | 405,000円~ |
グランド・テラスルーム | 100㎡ | 431,000円~ |
*定員は全て4名です(添い寝可)
部屋を選ぶ際は以下の3点に注目すると、自分の希望に合った客室が見つけやすくなります。
1.バルコニーとテラスのどちらがついているか
→開放感重視ならテラス付きがおすすめ。
2.アルコーヴスペース
→壁のくぼみを利用したソファーみたいな座れるスペースがあります。(簡易ベッドにもなる)
3.広さと階層
→希望の部屋が何階に設定されているかを確認しましょう。
また、一部の客室にはバルコニーにイスとテーブルがあり、そのホームページに記載もあります。
この記事は令和7年1月現在の情報です。
今回はこの中でも「アルコーヴルーム(4〜7階)」に宿泊したので、実際の写真や感想を交えて詳しく紹介していきます。
アルコーヴルーム宿泊(広さ・景観・設備)
今回予約した客室は「アルコーヴルーム4-7階」の部屋で、広さは70平方メートルで広々としています。
上の写真はリビングスペースの様子ですが、寝室とリビングスペースが別で、リビングにはソファやテーブルがあり、十分にくつろげる空間が広がっていました。
アルコーヴルーム(4−7階)の基本情報
- 広さ:約70㎡
- 定員:4名(最大6名まで添い寝含めて可能)
- 階層:4〜7階
- ベッドタイプ:ツイン+アルコーヴベッド+トランドルベッド or クルーズベッド
- 設備:バルコニーにイス・テーブル付き、トイレ2つ、洗面スペース2か所
- アメニティ:ポーラ、ゲランなどのブランド
設備・アメニティの詳細
この部屋のトイレは2ヶ所あり、これはリビングスペース側の様子です。トイレ内に洗面が付いているので快適です。
ペットボトルの水4本と紅茶・ポーションタイプのコーヒーが無料です。ペットボトルの水は無料で追加できました。
冷蔵庫内の飲み物は無料で、リンゴジュースやオレンジジュース、コーラ、お茶、炭酸水、アクエリアス、ビール、スパークリングワインが置いてあります。
ベッドルームにベッドが2台あります。
この部屋は最大4名で泊まることができるので、残りの2人はベッドルームにあるトランドルベッドもしくは、リビングスペースにあったアルコーヴベッドかクルーズベッドに寝ることができます。
ベッド種別 | サイズ(cm) |
レギュラーベッド | 120×210×56 |
トランドルベッド | 100×190×27 |
クルーズベッド | 85×188×51 |
アルコーヴベッド | 90×207×45 |
*ベビーベッドの利用は生後18ヶ月未満の子供で、要事前予約だそうです。
客室はリビングとベッドルームで扉を仕切ることができます。
部屋を分けることができれば、例えば就寝時にリビング側の電気を気にしなくていいですし、他にも友人同士や2世帯で宿泊する際も便利だと思います。
バスルーム・トイレの使い勝手
洗面スペースは広くて使いやすい!鏡の上の照明もおしゃれでした。
バスルームは洗い場付きで、バスタブが広く足を伸ばして入れました。
普通のシャワーとレインシャワーが付いています。また、シャンプー類は備え付けでブランドは花王でした。
洗面の向かいにもトイレがあります。
アメニティはGUERLAIN(ゲラン)というブランドのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディクリームのミニボトルと、BAというポーラのブランドのクレンジング、洗顔、化粧水、乳液の4点セットがありました。
アメニティ類は、両方とも宿泊人数分が貰えます。
ファンタジースプリングスホテル仕様の歯ブラシ、ボディタオル、コップ、ヘアブラシ、カミソリ、コットン、綿棒、ヘアバンドが置いてあります。
さらにディズニーは歩き疲れるので、リラックスシートもあり気遣いが感じられました。
パジャマは上下別のタイプです。
ふわふわバスローブがあって、暖かいけど静電気がすごかった😱
感触がタオル生地のバスローブと違って、柔らかい素材で高級感がありました。
客室からの景色・眺望
今回の客室は7階の「705」部屋からの景色です。
この部屋にはベッドルーム側とリビングスペース側にバルコニーが付いていますが、壁で仕切られていて、それぞれの部屋からでないとバルコニーへ出ることができない部屋でした。
ファンタジースプリングス全体を見渡せる景色で、右側を見るとプロメテウス火山やタワーオブテラーまで見えて、ディズニーシーの雰囲気を感じられました。
夜景も綺麗で「リーチフォーザスターズ」が少し見えたり、「ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜」のパイロンも見えます。
さらに花火はバッチリ見えるので、バルコニーの椅子に座って眺めました。
グランドシャトーの食事・ルームサービス
実際に体験したウェルカムドリンク、インルームダイニング、ルームサービスの内容をご紹介します。
ウェルカムドリンク
ウェルカムドリンクのサービスを客室に特製のワゴンに入れて持ってきてくれます。
グランドシャトーはホテルミラコスタやディズニーランドホテルのような飲み物が飲めるラウンジが無いので、このおもてなしがラグジュアリーさを引き立てます。
選べるドリンクは以下の種類でした。
- シャンパン(アルコール)
- オレンジジュース
- 和紅茶(静岡・丸七製茶)
スイーツはカヌレとマカロンのセット。見た目も美しく、到着早々テンションが上がります!
インルームダイニングの様子
グランドシャトー宿泊者は、フレンチダイニング「ラ・リベリュール」というレストランを利用できます。
わたしはレストランでの食事ではなく、部屋で食べるインルームダイニングというものを利用してみました。
このインルームダイニングはルームサービスとは利用方法が少し違い、ラ・リベリュールのメニューを部屋で食べたい場合は事前に予約が必要です。グランドシャトーから送られてくるメールに「ラ・リベリュールのメニューを部屋で食べたい」ということを伝えました。
注意点として、時間はこちらで指定しないと、ホテルの方で決められてしまうので希望がある場合はメールで伝えた方がいいです。
- 利用には事前予約が必須
- メールで「リベリュールの料理を部屋で食べたい」と伝える
- 時間指定をする
ラ・リベリュール インルームダイニングメニュー
メニューはレストランで食べる内容と少し異なるようです。さらにインルームダイニングにするとミッキーとのグリーティングはできないので注意です。
客室にセッティングしてくれて、料理の内容も全て紹介をしてくれます。
ラ・リベリュール
グランドシャトー宿泊者専用のレストランです。
ブレックファストまたはディナーの対象メニューを注文したゲストは、キャラクターグリーティング専用の部屋でミッキーと写真撮影ができます。ミッキーマウスの衣装はブレックファストとディナーで異なります。
利用方法 | 価格・グリーティング |
インルームダイニング | 21,000円・なし |
レストラン (ラ・リベリュール) |
25,000円・あり |
レストラン (ラ・フルール) |
20,000円・なし |
ルームサービスメニュー
ルームサービスは客室のテレビから注文できます。
わたしが利用した時はグランドシャトー宿泊者のみルームサービスが利用できて、ファンタジーシャトー宿泊者は利用できません。ちなみに19時頃に注文状況を見てみたら、まだ注文できました。
グランドシャトー宿泊特典(アトラクション券や早期入場)
ディズニーシー・ファンタジースプリングスの「グランドシャトー」に宿泊すると、特別な宿泊特典が用意されています。ここでは実際に体験した内容をもとに、以下の特典について詳しく紹介します。
- アトラクション利用券
- ショー鑑賞券
- ハッピーエントリー(早期入園)
- グランドシャトー専用エントランス
アトラクション利用券|FSを快適に楽しめる
アトラクション利用券が1室につき8枚ついてます。この券は人気アトラクションの待ち時間を短縮できる優先入場券として利用できます。
時間指定もないので自分のタイミングで使えるのも便利でした。
これは客室料金に含まれており、追加料金なしです。
ショー鑑賞券|1室に4枚、特別な体験を
ショー鑑賞券が1室につき4枚付いてきて、事前に対象のショーから何を見たいかをグランドシャトーから送られてくるメールに記載しました。
全てのショーが対象ではなく、指定された中からの選択制です。さらに特別観覧エリアでの観賞になるため、細かい鑑賞場所の指定はできません。
アトラクション利用券とショー鑑賞券はチェックインの時にもらえました。
ハッピーエントリー|通常より早くパークへ!
ハッピーエントリーは、一般ゲストの15分前より入園を開始するチケットになります。
グランドシャトーの場合は、他のディズニーホテルのハッピーエントリーよりもさらに15分(合計30分前)早くディズニーシーに入れます。
朝の混雑を避けて、人気アトラクションへ一足先に向かえるのは大きなメリットです。
注意点として、ディズニーランドのハッピーエントリーも利用できますが、他のディズニーホテルと同じ時間同じエントランス利用になります。
ハッピーエントリーは、チケット購入時にもらえました。
宿泊者専用エントランス|FSへ直結
グランドシャトー宿泊者は、ファンタジースプリングスに直接行き来することができるグランドシャトー専用エントランスがあります。
エレベーターホール1階から宿泊者専用の直通エントランスあるので、室内から出ずにそのままパークへ向かえるため、天候に関係なく快適です。
ファンタジーシャトーの場合は一度屋外に出て外にあるエントランスを利用しますが、グランドシャトー専用エントランスは室内です。
ここで荷物検査して、すぐにゲートがあります。
まとめ|グランドシャトーの特典は価値あり
特典名 | 内容 | 付与条件 |
アトラクション利用券 | 8枚/室 | 宿泊者全員で利用可能 |
ショー鑑賞券 | 4枚/室 | 事前選択制・対象ショー限定 |
ハッピーエントリー | パーク30分前入園可(シー) | チケット購入時に付与 |
宿泊者専用エントランス | 室内から直接パークへ | グランドシャトー限定 |
値段は高いけど、客室での過ごし方やこの特典の内容を考えると満足感はかなりあるというのが正直な感想です。
グランドシャトー内の見どころ
グランドシャトーに宿泊すると、客室以外にも魅力的な見どころがたくさんあります。
ここでは、宿泊中に印象的だった施設やサービスを写真とともにご紹介します。
プリンセスのドレスが飾られた華やかな廊下
グランドシャトー3階の廊下には、ディズニープリンセスたちの豪華なドレスが展示されています。
展示されているのは、以下のプリンセスたちの衣装です。
- シンデレラ
- オーロラ(眠れる森の美女)
- ティアナ(プリンセスと魔法のキス)
- ベル(美女と野獣)
まるで宮殿のような空間で、ドレスの細部までとても美しく作られており、ファンタジーの世界観に浸れます。
この廊下はラウンジと客室をつなぐ動線上にあるため、チェックイン後に必ず通る場所でもあります。さらに、壁にはプリンセスたちの絵も飾られていて、ディズニーファンにはたまらないエリアです。
FSホテルのアクセス・駐車場
グランドシャトーとファンタジーシャトーの駐車場の違いとファンタジースプリングスホテルへ車や電車でアクセスする際のポイントについてまとめました。
ファンタジーシャトーの駐車場は屋外駐車場で別の場所にあります。
1泊2日停めて3,000円でした。
車でのアクセスは、首都高速湾岸線利用「浦安出口」または「葛西出口」を利用。
電車でのアクセスは、JR京葉線・武蔵野線「舞浜」駅下車ご、隣接のリゾートゲートウェイ・ステーションからディズニーリゾートラインに乗って、2つ目のベイサイドステーション降車が便利です。
宿泊料金は高い?コスパと予約方法も紹介!
今回わたしが宿泊した日は1室あたり315,000円でした。
利用した客室は最大6名(大人4名+添い寝の子ども2名)まで泊まれるタイプで、70㎡超の広々としたアルコーヴルームです。
例えば6人で宿泊した場合、1人あたりの料金は約52,500円となり、人数が多いほど1人あたりのコストを抑えることができます。
サービス内容から見る「コスパ」は?
宿泊料金だけを見ると確かに高額ですが、以下の充実した特典内容を考慮すると、納得できる価格帯だと感じました。
・アトラクション利用券:8枚(1室分)
・ショー鑑賞券:4枚(1室分)
・ハッピーエントリー(一般入園の30分前)
・ウェルカムドリンク
・高級アメニティ(ゲラン・ポーラBA)
・冷蔵庫内ドリンク・ミニバー無料
・2つのトイレ
・FSを一望できる眺望
このような特典や高級感あふれる客室環境を含めれば、値段に見合うだけのサービスは受けることができると思います。
予約方法と空室の見つけ方
予約に関してはディズニー公式サイトからできます。
わたしは宿泊日の1ヵ月前に予約が取れました。最近のグランドシャトーは公式サイトを見ていると、結構空室が出ているのでこまめにチェックして見てみてください。
グランドシャトーとファンタジーシャトーの違いとは?
ファンタジースプリングスホテルには2つのホテルタイプがあります。
- グランドシャトー:ラグジュアリータイプ
- ファンタジーシャトー:デラックスタイプ
どちらも新エリア直結のホテルですが、客室の立地・特典内容・利用できるサービスに大きな違いがあります。宿泊を検討している方の参考になるように、比較表にまとめました。
項目 | グランドシャトー | ファンタジーシャトー |
部屋の位置 | パーク側 | パーク側ではない部屋あり |
部屋数 | 56室(全室テラス or バルコニー付) | 約419室(標準的なディズニーホテル) |
宿泊者専用エントランス | あり(ファンタジースプリングス直通) | あり(屋外を通る必要あり) |
ラウンジ | 利用可 | 利用不可 |
ルームサービス | 利用可 | 利用不可 |
料金帯 | 高め(ラグジュアリー) | デラックス(やや抑えめ) |
グランドシャトーは、ファンタジーシャトーと比べて宿泊料金が高いので、予約するのに気合いが必要です。
【合わせて読みたい記事】
ファンタジーシャトーに宿泊したので比較してみてください↓
www.tanupooon.com
香港ディズニーにあるアナ雪エリアの様子をまとめています↓
www.tanupooon.com