静岡県伊東市に位置する「アンダの森 伊豆いっぺき湖」に宿泊してきました。このホテルは、オールインクルーシブで食事やアクティビティ、飲み物など、全てが含まれた料金でリラックスした滞在が楽しめます。
アンダリゾート系列の魅力は、アンダリゾートグループのホテルはどこも高い満足度を誇り、リピーターが多いことで知られています。私自身も、2年前に宿泊しており、再度訪れました。今回は、過去に宿泊した時の食事(夕食・夜食・朝食)の内容の違いや、館内の施設、宿泊料金について詳しくまとめてみました。
宿泊料金は予約サイトによって異なります。また、時期やプロモーションによっては割引やクーポンを利用でき、通常よりお得に宿泊することが可能です。
値段を比較をしてから予約しましょう▼
【JTB】
【じゃらん】
【楽天トラベル】
【るるぶトラベル】
【Yahoo!トラベル】
チェックインと施設利用について
ホテルのチェックインは、通常13時から手続きが可能です。お部屋に入れるのは15時からですが、それまでの時間を有効に使うことができます。荷物を預けた後は、館内の無料アクティビティを自由に楽しめます。例えば、カラオケやパターゴルフ、さらには大浴場や貸切露天風呂(こちらは15時以降利用可能)などがあります。
わたしは14時頃に到着し、少し早めにチェックインを済ませました。チェックイン時には、フロント横にあるカフェ&バー「プルシル」でドリンクや軽食を楽しみながら、リラックスして待機できます。さらに、アルコールも自由に飲むことができるので、待機時間が退屈しません。
チェックアウトは11時ですが、混雑することなくスムーズに手続きできます。スタッフによると、チェックアウト後も13時までホテル内で遊べるとのこと。オールインクルーシブホテルで、ここまでしてくれるところはなく、滞在時間を十分に楽しむことができます。
モダン洋室ツインルームに宿泊
今回、「おまかせプラン」で予約をしたところ、フォレスト館C棟の2階にあるツインルームが割り当てられました。この部屋はレストランの真上に位置しており、廊下には食べ物の匂いが漂っています。部屋の中にもわずかにその匂いが感じられましたが、気になるほどではありませんでした。
客室は全室禁煙で、施設内にある喫煙スペースのみの利用です。
【過去記事】他の客室と比較してみる
フォレスト館D棟2階の様子▼
www.tanupooon.com
ガーデン館A棟2階の様子▼
www.tanupooon.com
水回りはお風呂、トイレ、洗面台がひとつのスペースにまとめられています。アメニティも豊富で、シャンプーや化粧水、乳液、クレンジングが用意されています。歯ブラシやその他日常的に必要なアイテムも揃っているので、何かを忘れてきても安心です。
驚いたのは、客室に電子レンジが完備されていることです。これがあると、温かい飲み物を手軽に作れたり、お土産を温めるのにも便利です。
また、ヘアアイロンや携帯充電器、延長コードといったサービスも揃っていて、宿泊者にとっては非常にありがたいサービスです。
部屋の冷蔵庫には、無料で提供される飲み物が充実しています。お茶、缶ビール2本、2Lペットボトルなどが無料で提供されており、その他にもコーヒーやティーパックもあります。これらはすべて自由に楽しめるので、非常にありがたいサービスです。
館内には作務衣が置いてあり、自由に持っていけます。身長157cmでSサイズを着てみたところ、少し小さく感じたので、ゆったりとした着心地を求める方は、少し大きめのサイズを選ぶと良いかもしれません。
館内のアクティビティや温泉設備
館内ではさまざまなアクティビティが楽しめます。例えば、漫画コーナーやボードゲームがあり、どちらも無料で楽しむことができます。ドリンクバーも完備されており、漫画喫茶のようにゆっくりとくつろげるスペースです。
新しくできた子供向けエリア「天使のおうち」では、プラレールや記念撮影スペースがあり、特にプラレールは大迫力!また、実際の消防車やキッチンカーが展示されており、子供たちにとっては遊び心満載の場所です。
ゲーム好きな方には嬉しいお知らせです!カラオケエリアの隣には無料で遊べるゲームコーナーが拡張されました。マリオカートや太鼓の達人、ワニワニパニック、さらにはファミコンのクラシックゲームまで揃っていて、すべて無料で楽しむことができます。
カラオケルームは8部屋あり、無料で利用できます。フォレスト館とガーデン館の両方にカラオケルームがあり、LIVE DAM ゴールドエディションが設置されていいます。少し古めですが、音質も良いのでカラオケを楽しむには十分な設備です。
貸切露天風呂・大浴場
貸切温泉は予約不要で、空いていれば無料で利用できます。シャンプーの種類が豊富で、さまざまな種類を試せるのが嬉しいサービスです。貸切露天風呂は形や雰囲気が異なり、いくつか入ってみるのがおすすめです。
大浴場にはバレルサウナがあります。貸切露天風呂と違い、ゆったり開放的な温泉が楽しめます。
泉質はアルカリ単純泉です。サウナの利用時間は男女入れ替え制なので注意です。
【大浴場】15:00〜25:00/5:00〜12:00
【サウナ】男湯15:00〜25:00/女湯5:00〜12:00
カフェ&バー「プルシル」
ドリンクやアルコール類、おつまみが食べられます。夜にはカクテルを作ってくれる時間があります。
食事(夕食・夜食・朝食)
夕食は3部制のビュッフェ
ライブキッチンにはお刺身や握り寿司、天ぷらなどあります。
アルコールを含むすべてのドリンクが飲み放題です。
夕食は3部制に分かれていて、16:30〜/18:00〜/19:30〜の最大90分です。
離乳食コーナーもあります。
夜食は軽食やカクテルを楽しめる
夕食を食べたレストラン「パサール」では、夜食の時間になるとネオンライトがかっこいい感じになります。
ラーメン、お茶漬け、駄菓子が食べ放題です。アルコールを含むドリンクも自由に飲めます。
【営業時間】21:30〜23:00
ガーデン館B棟にあるカフェ&ばー「プルシル」では、バーテンダーのカクテルサービスがあります。
夜食の時間帯は、こちらのほうがお酒の種類が豊富です。
【営業時間】18:00〜24:00
*バーテンダーのサービス21:30〜
朝食は海鮮が豊富なビュッフェ
和食・洋食の種類豊富な料理です。朝食は7:00〜10:00の自由時間制(最終入場9:30)です。
アンダのおうち 伊豆高原との違い
アンダグループ施設に「アンダのおうち 伊豆高原」というホテルがあり、アンダの森 伊豆いっぺき湖と同様に子供向け設備が充実しているホテルです。
どちらもおすすめですが、宿泊して思った違いをまとめます。
【過去記事】アンダのおうちと比較
施設や敷地の広さに違い
アンダの森 伊豆いっぺき湖は広い敷地が特徴です。森林浴が楽しめたり、たくさんの貸切露天風呂などがあります。
対してアンダのおうちは、ホテル内に温泉やアクティビティ設備が集約しているので、移動が少なくて過ごしやすいです。屋上には子どもが楽しめるスペースがあります。
「いっぺき湖」よりも「アンダのおうち」は小さ目なホテルです。
自然の中にいる雰囲気を楽しむなら「アンダの森 伊豆いっぺき湖」で、施設内で快適に過ごすなら「アンダのおうち」という感じです。
料理の違い
提供される料理はどちらも離乳食があったり、子どもが楽しめるメニューがあります。
アンダの森 伊豆いっぺき湖は少しコッテリめな料理があるのに対して、アンダのおうちはしゃぶしゃぶのようなヘルシー料理が中心でした。
アンダのおうちのコンセプトは、愉しみながら健康になれるホテルというコンセプトなので、体に良い料理を考えてくれているようです。
どちらも3食(夕食・夜食・朝食)に加えて、アルコールを含むドリンクが飲み放題なので、安心して楽しめます。
最寄りにある観光地の違い
アンダの森 伊豆いっぺき湖は、名前にある通りに一碧湖が最寄りにあります。
アンダのおうちは、城ヶ崎海岸が最寄りにあって、相模灘の海域に近く海がよく見えます。いがいが根という伊豆半島がユネスコのジオパークに認定されています。
さらにどちらのホテルからもアクセスできる大室山や伊豆ぐらんぱる公園などがあります。