EXPO2025大阪関西万博の3日前先着に参戦しました!
以前に3日前先着をした時と比べて、6月に入ってからは、エラーが出てしまったり、待機列に戻されてしまったりして上手く取れない状況になっています。
今回実際にやってみて、先着予約開始の0時にエラーなくスムーズに予約をすることができたので、その方法をまとめてみます。
3日前先着を実際に行ってみた
先着予約開始の0時に予約サイトへ入るために、22時55分くらいから万博公式ホームページへアクセスしました。(PCを利用)
予約できるページへ飛ぶと、たくさんの人がアクセスしているので、待機列の画面が表示されます。そこで何人待っているかやログインできる時間が表示されます。
待機列画面から予約できるページにアクセスできる時間が、23時50分ころでした。
ログインを済ませて、マイページで待ち0時になったらリロードボタンを押しました。その際に、ここでエラーが表示されることが多いですが、スムーズにチケット選択画面へ行けました。
X(旧ツイッター)で調べていた情報によると、予約する画面でパビリオンの検索するとエラー表示や待機列に戻されるということが書かれていたので、スムーズに行ってびっくりでした!
3日前先着の結果は?
わたしが狙っていたのは、国内パビリオン「住友館」ですが、検索するも全て「×」でした。
すぐ次に狙っていた「電力館」を検索し、△の表示がされる時間帯の場所を選択。1度の申し込みでは弾かれたので、同じところを繰り返し押すこと3回、無事予約が取れました。
予約した日は、2人で行きますが、1人づつ予約を取りました。
もう1人は、いのちの動的平衡館が取れました。
先着予約をする際の注意点
ログイン時間に注意!?
アクセスできる時間によって違いがあるか、他の端末でも23時35分くらいから待機列を抜けログインを済ませて比較してみました。
この端末では0時にパビリオン検索画面まで行けましたが、パビリオン検索すると待機列に戻されることがありました。待機時間も「3〜5分待ち」と表示されました。
全部で3回ほど挑戦していますが、3回とも早い時間のログインだと、パビリオン検索までは進みますが、待機列に戻されてしまいます。
3回とも23時45分〜23時55分頃に待機列を抜けて待っていた物が、エラーなく0時に予約サイトに行けました。
全てのパビリオンが対象ではない!?
3日前先着を行うにあたり、予約対象パビリオンのうち一部のパビリオンは予約が出てこないものがありました。
例えば、パソナ(PASONA NATUREVERSE)やテックワールドの予約が出てくる日もあれば、出てこない日もありました。
この2つのパビリオンは、自分の予約候補に入れていて、予約が比較的取りやすいと感じていました。
予約を狙っていましたが、検索に出てこなかった日があるので希望通り予約が取れない可能性があります。
3日前先着の予約をとるコツ
0時に万博公式サイトにアクセスすると遅いので、私の場合は前もって22時50分くらいにアクセスしておきました。もし、0時なってからアクセスすると、先着予約のページに入れるのはAM1時頃になると思います。
事前準備として、行きたいパビリオンを5つくらいピックアップしておきましょう。そして、予約ページでパビリオン名を入力して検索します。
検索しないで、スクロールして探すと予約対象のすべてのパビリオンがでてきてしまうので時間ロスになります。
もし狙っていたパビリオンが取れなくても、すぐに切り替えて次を検索しましょう。表示結果には「△」が多いので、2名で予約するよりも1名で予約したほうが取りやすいと思います。
時間を悩んでいると予約がすぐなくなってしまうので、見つけた物をすぐ取るようにしたほうがいいです。
3日前先着が無くなる時間?
わたしが実際に検索してみた感じは、0時30分くらいで予約できるパビリオンが少なくなっていきました。その後、AM1時頃には、ほぼ終了していました。
※0時9分頃の予約状況
無くなったあとも根気よく検索していれば、たまに予約できるパビリオンが出てきていましたが、望み薄。
他の日の3日前先着が取れていないチケットで、継続的に検索してみたところ、オーストラリア館やタイ館、韓国館、未来の都市、飯田グループ×
大阪公立大学共同出展館、三菱未来館、オランダ館などが出てきていました。
チケット購入から予約までの流れについて▼
www.tanupooon.com