全国にビジネスホテル「ドーミーイン」やリゾートホテル「共立リゾート」を運営する共立メンテナンスが「ラヴィスタ東京ベイ」を2022年4月15日にプレオープン。しかも共立リゾートのラヴィスタシリーズは東京初進出だそうです。
今回の予約プランは「おまかせスタンダードツイン スタンダードフロア23㎡ 朝食付き」を予約しました!
ホテルの館内施設や朝食、周辺状況についてまとめていきます。
※プレオープン期間の7月8日までは当日の朝食申し込みはできないので注意が必要です。
- チェックインは混雑してた!?
- 部屋の様子
- アメニティー類は必要な分だけ貰う方式
- 館内の案内
- 温泉の様子
- 朝食は凄く豪華!
- 周辺環境は豊洲市場に近い!
- まとめ|リゾートを楽しめるホテル
- ホテル概要
- 予約はこちらから
チェックインは混雑してた!?
15時頃に到着してチェックインへ行ったら、すでに10名ほど並んでおり、チェックインに少し時間がかかりました。ちなみに16時頃に散策に出る時もまだ列ができていました。
混雑が予想されるときは整理券を配布して、混雑緩和を図っているそうです。実際、今回はプレオープンなので段取りとか効率的に動くのはこれからなのかも?
自動チェックイン機!?も設置してあるけど、名前と住所の記載を省けるだけで結局は列には並ばなくてはいけないみたい。
チェックアウト時間も11時頃になると並んでおり、支払い方法によって現金、クレジットカード対応で、それぞれ列が分かれている感じでした。
チェックイン:15時
チェックアウト:11時
部屋の様子
今回はオープン記念モニターキャンペーンを予約したので、23平米以上の客室が用意してもらえます。
サイトより内容を確認してみると以下のいずれかのお部屋タイプとなりますと記載あり。
・DXツイン(ユニットバス付) 29平米
・ハリウッドツインA(ユニットバス付)26平米
・ハリウッドツインB(シャワーブース付)23平米
・ツイン(シャワーブース付) 23平米
私が宿泊した部屋は「DXツイン(ユニットバス付き)29平米/ベイサイド/スタンダードフロア」で、8階の客室となりました!
まだ出来たばかりだからすごく綺麗で新築の匂いでした!しかも、シックな色合いの内装で落ち着く感じだけど、照明が夜だとちょっとくらいかな?
部屋の大きさはベッドとテレビの間がとても広かったので動きやすかったです。ベッドも心なしか大きい感じで寝やすかったです。
館内着は上下別のタイプなので動きやすい、見た目は少し派手だけど着たら意外と似合ってるって感じです。
館内にあるレストランや温泉にもこの館内着で行けるので、気楽に過ごせます。
バス・トイレ別で広々!
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープが置いてありました。
※メイク落とし&洗顔は14階の温泉に置いてあります。
バストイレ別なので利用しやすいです。しかもお風呂は洗い場付きでした。
シャワーブースのみの部屋もあります。
実際は14階にある温泉を利用する方が多いと思いますが、温泉に入らない方や子供連れなどは広い浴室は助かると思います。
景色はベイサイドでいい眺め
窓側に広く設置されている机から外を眺めることができます!ソファも広々としていて快適でした。
テレビ位置が机の斜め後ろ側に設置されているので、机での作業中は見れない。まあ、ベッドかソファでゆったり見ればいいんだけどね。
眺望は東京オリンピックの選手村や東京タワー、スカイツリーが見えて最高です。夜景の光も川に反射していい感でした。
ちなみに女性の温泉から見える眺望も私が泊まった部屋と同じ方角にあるので、こんな感じの景色が見られますよ!
アメニティー類は必要な分だけ貰う方式
アメニティは歯ブラシが部屋に置いてあり、その他の物(くし、カミソリ、綿棒、コットンなど)はフロントの所にあるアメニティーバーから貰うことができます。
ロビー階と14階にアメニティバーがあり、必要な分をとる方式です。
客室内にはお茶は無いですが、ロビー階のアメニティーバー横に紅茶とコーヒー、緑茶が置いてあります。
さらに江戸お菓子(飴やマシュマロなどの駄菓子)がありました!
お菓子は遅い時間に行くとないので早めにもらうことをおすすめします!
部屋には無料の水が置いてあります。
カップやグラスも2つづつ置いてありました。
館内の案内
14階には温泉とプール(有料)、エステサロン、バーがあります。
14階に、ハーゲンダッツのアイス自販機と、コーヒー牛乳などの自販機があります!
14階にある湯上り処では無料のアイスサービスがあります。時間は24時までなので注意です!
温泉が大浴場が15時から翌10時まで利用できるので、午前1時頃に温泉へ行ったら既にアイスサービスが終了していてもらいそびれました。
さらに無料のマッサージ機もあります!結構人気で6回くらい見に行ったが毎回満席だった。残念。
レンジや自販機、製氷機完備です。
コーヒーマシーンや自販機、レンジ、製氷機、喫煙所などの設置されている階が違うのでちょっと大変かなと思います。さらに自動販売機ではアルコールとノンアルコール、フードなども異なる階にあるので注意です。
2階のフロント階にはレストランが併設されているので、お昼や晩御飯を食べるのにちょうどいいかも!
「CAFE OASIS」営業時間7時30分~21時まで
温泉の様子
眺めがすごく良かったです!女性側はスカイツリーや東京タワーが見えます。
露天風呂も風が気持ちいいし、夜景も綺麗なのでずっと入ってたかった。笑
混雑状況は「少々混雑〜混雑」の状況が続いていました。
深夜1時頃に行っても10人ほどいました。
朝食は凄く豪華!
朝8時15分くらいに行って、すでに満席状態でした。
席はぽつぽつ空いているくらいで混雑していたけど、待ち時間なく入れました。
受付でバイキング形式ですが、お品書きがもらえます。
今回、平日に行ってこの混雑にはビックリです!料理を取るところが大混雑でした💦
事前に部屋にあるテレビで混雑状況を見ていましたが、最後まで「混雑〜少々混雑」の状況が続いていた。
海鮮にはいくらやマグロ、サーモン、甘エビ、カンパチ、タイなど種類がありかなり豪華!
和食だけでなく洋食もあり種類豊富で最高でした。
部屋のテレビで混雑状況が確認できます。
周辺環境は豊洲市場に近い!
ホテルから豊洲市場へは歩いて行ける距離で凄く近いです。
コンビニは歩いて5分くらいの場所に「ナチュラルローソン」があります。
ゆりかもめに乗って10分くらいでお台場にも行けます。
周辺環境としては、オフィスが多いイメージでビルが沢山ありました。東京湾が一望できる立地で眺めはとても良かったです。
まとめ|リゾートを楽しめるホテル
ドーミーインみたいなのを想像していてが全然違って、温泉が広かったりレストランの内容も充実していました。
リゾートホテルって感じでプールやエステ、バーなどがあるのが特徴的だと思います。
今回、平日に行きましたが、年齢層高めで夫婦が多かったです。友達同士やカップルなどで来ていた人もいましたが、おひとり様は少なかった印象です。
ホテルまでの移動に関しても、駅出てから屋根があるので、雨でも濡れずにいけるのがいいなと思います。
ホテル概要
部屋タイプ:全582室
(ツイン、ダブル、バルコニー付フォース、ビューバス付ツインほか)
館内施設:地上14階建
メインダイニング
エステルーム
湯上り処
スカイラウンジ
屋内プール
ジャグジー
ランドリールーム
喫煙ブース
駐車場:95台(有料)
交通アクセス
電車:ゆりかもめ「市場前駅」より徒歩約1分