脱たぬきブログ

本ページは広告を含みます

MLB2025東京ドーム開幕戦ドジャース-カブス戦 先着販売でチケット購入できたので流れを解説・販売情報まとめ

2025年3月18日、19日に東京ドームで行われる野球の試合「ドジャース対カブス」の試合があります。

運よく、マスターカード先行でチケットを購入できたので流れを説明します。また、これから販売される一般販売のスケジュールもまとめます。

  • マスターカード先行で購入できたので流れを説明
  • 販売スケジュール
    • ローチケ
    • 読売新聞オンラインチケット
    • イープラス
    • ぴあ
  • 座席
  • 料金

マスターカード先行で購入できたので流れを説明

マスターカード先行は終わってしまいましたが、一応今回わたしが購入できた流れをまとめていきます。

通信状況は、自宅のWi-Fi利用して、PCとスマホの2つで参戦しました。

18時~先着販売だったので17時30分ころPCでサイトにアクセスして、待合室みたいなところで販売開始時刻まで待ちました。

17時40分ころスマホでサイトにアクセス。同じように待合室みたいなところで販売開始時刻まで待機です。

18時になったら、ページが勝手に切り替わり待ち組数が表示されたサイトが表示されました。


PCは2500番代、スマホは200000番代が表示されました。

番号はランダムで振り分けられるみたいなので、実質抽選みたいなものです。(仕組みについては下記で説明)

18時以降にもう一つのスマホでアクセスしようとしましたが、エラーで待合室に並ぶこともできなかったので、販売よりも前にサイトにアクセスしておいたほうがいいと思います。

PCで30分くらい待ったらチケット購入サイトへ行けたので座席を選択しました。



アクセスできたこの時点で、18日と19日ともに購入できました。

18日のチケットを購入することにしましたが、指定席SSS、指定席SSなどのいい座席は販売終了で、S席1塁側が購入できるチケットの中で一番いい席でした。

やっぱりドジャースベンチがある3塁側の方が人気があるらしく、3塁側A席やB席も△でした。

わたしは、〇になっている席を購入したので、個人情報入力やクレジットカード番号入力を普通の速度でやって、エラーなどでずにスムーズに購入できました。


残りわずかのところだと、急いで購入しないとエラーとかでるかもしれません。


18時35分時点の状況▼

18日開幕戦の日です。急いで撮ったので上の方切れてます💦

狙う席の参考にしてみてください。


わたしが購入した時に、待合室右下に「Queue-it」の表示があったのでそのことについて調べてみました。


プレキューとは、販売開始前にビジターに表示されるカウントダウンページで、時刻より前にアクセスしたビジターは全員このページ上で待機します。

開始時刻になると、同ページにいる全てのビジターにランダムな順番が割り当てられ、待合室に案内されます。それ以降にアクセスしたビジターはその後に続いて先着順に並び、順番に案内されるという仕組みです。

イメージはこんな感じ
1.開始前にアクセスしたビジターはカウントダウンページで待機
2.販売時刻になるとビジターは待合室ページへ遷移
3.順番が来たら目的のサイトへリダイレクト

https://queue-it.com/jp/blog/virtual-waiting-room-jp/
*公式より引用

これから先の先着販売にもこの方法が使われるかはわかりません。

マスターカード先行は、ローチケでの販売でした。

販売スケジュール

ローチケ

ローソンチケット3次先行販売(抽選)
期間:1/23(木)正午~2/3(月)6:00
*当落発表:2/6(木)15:00頃~
*ローソンWEB会員への登録(無料)が必要。

一般販売(先着)
期間:2/16(日)正午~
*ローソンWEB会員への登録(無料)が必要。

読売新聞オンラインチケット

先行販売(抽選)
対象:読売新聞オンライン読者会員
受付期間:1月28日(火)正午~2月2日(日)午後11時59分
当落通知:2月7日(金)

一般販売(先着)
対象:読売ID(無料会員)
受付期間:2月16日(日)正午から

イープラス

先行販売(抽選)
対象:イープラス会員(登録無料)
受付期間:1月28日(火)正午~2月2日(日)午後11時59分
当落通知:2月7日(金)

車いす席先行販売(抽選)
対象:イープラス会員(登録無料)
受付期間:1月28日(火)正午~2月2日(日)午後11時59分
当落通知:2月7日(金)

一般販売(先着販売)
対象:イープラス会員(登録無料)
受付期間:2月16日(日)正午から

ぴあ

先行販売(抽選)
対象:ぴあ会員(登録無料)
受付期間:1月28日(火)正午~2月2日(日)午後11時59分
当落通知:2月7日(金)

一般販売(先着)
対象:ぴあ会員(登録無料)
受付期間:2月16日(日)正午から

座席

料金



申し込みはこちらから▼
www.mlb-tokyo-series-2025.jp

続きを読む

眺望が良かったおすすめの部屋を紹介!ファンタジースプリングスホテル グランドシャトー 宿泊記|東京ディズニーシー


ディズニーシーにあるファンタジースプリングスエリアが一望できるディズニーホテル「ファンタジースプリングスホテル」に宿泊してきました。

ファンタジースプリングスホテルには2つのホテルタイプがあります。

・ラグジュアリータイプ「グランドシャトー」
・デラックスタイプ「ファンタジーシャトー」

2つのホテルタイプの違いは部屋の位置だけでなく、宿泊者特典や利用できるサービスが異なります。さらにグランドシャトーは、ファンタジーシャトーと比べて宿泊料金が高いので、予約するのに気合いが必要です。

今回は宿泊した客室の様子や利用できるサービス、宿泊特典など詳しくまとめていきます。また、わたしが宿泊した時の料金について紹介します。

  • 客室の種類と階層について
  • アルコーヴルームに宿泊
  • ウェルカムドリンク
  • インルームダイニングを利用してみた
  • グランドシャトー宿泊特典
  • グランドシャトー内の見どころ
  • 駐車場・アクセス
  • 今回の宿泊料金を紹介


グランドシャトー宿泊の方は、グランドシャトーラウンジを利用でき、チェックインの際はホテルスタッフがラウンジへ案内してくれます。

チェックアウトの際もグランドシャトーラウンジで行いました。


チェックインはパークが見える席で座って行います。

対応してくれるデスクが3つしかないので、混雑時はチェックインをするのに時間がかかります。宿泊代表者がチェックイン手続きをしている間、同伴者はラウンジ内の椅子で待つことができます。

チェックイン15:00/チェックアウト12:00

チェックインを15:00頃にしましたが、そこそこ混雑していました。チェックアウトは12:00にラウンジで行きましたが、すぐに案内してもらえました。

客室の種類と階層について

グランドシャトーの客室は全56室あります。そして、全ての客室にバルコニーまたはテラスが付いていて、ファンタジースプリングスの景観が楽しめます。

今回宿泊した部屋紹介をする前に、客室タイプを簡単にまとめてみます。

1)アルコーヴルーム(70平米)
2)テラス&アルコーヴルーム(70平米)
3)テラスルーム(70平米)
4)テラス・アクセシブルルーム(70平米)
5)グランドルーム(100平米)
6)グランド・テラスルーム(100平米)

部屋を選ぶポイントとしては、①バルコニーとテラスのどちらが付いているか、②アルコーヴという壁のくぼみを使ったスペースが付いているか、③部屋の階層が何階に設定されているかを見ると選びやすいと思います。

また、一部の客室にはバルコニーにイスとテーブルがあり、そのホームページに記載もあります。

この記事は令和7年1月現在の情報です。

アルコーヴルームに宿泊


今回予約した客室は「アルコーヴルーム4-7階」の部屋で、広さは70平方メートルです。

上の写真はリビングスペースの様子で、この部屋スペースだけですでに広いです。

アルコーヴルーム(4−7階)
定員:4名
ベッドタイプ:ツイン
階層:4−7階
*バルコニーにイスとテーブルあり



このトイレは2ヶ所あり、リビングスペース側の様子です。トイレ内に洗面が付いているので快適です。



ペットボトルの水4本と紅茶・ポーションタイプのコーヒーが無料です。ペットボトルの水は無料で追加できました。



冷蔵庫内の飲み物は無料で、リンゴジュースやオレンジジュース、コーラ、お茶、炭酸水、アクエリアス、ビール、スパークリングワインが置いてあります。



ベッドルームにベッドが2台あります。

この部屋は最大4名で泊まることができるので、残りの2人はベッドルームにあるトランドルベッドもしくは、リビングスペースにあったアルコーヴベッドかクルーズベッドに寝ることができます。

ベッドサイズ(cm)
レギュラーベッド:120×210×56
トランドルベッド:100×190×27
クルーズベッド:85×188×51
アルコーヴベッド:90×207×45

*ベビーベッドの利用は生後18ヶ月未満の子供で、要事前予約だそうです。



客室はリビングとベッドルームで扉を仕切ることができます。

部屋を分けることができれば、例えば就寝時にリビング側の電気を気にしなくていいですし、他にも友人同士や2世帯で宿泊する際も便利だと思います。



洗面スペースは広くて使いやすい!鏡の上の照明もおしゃれでした。



バスルームは洗い場付きで、バスタブが広く足を伸ばして入れました。

普通のシャワーとレインシャワーが付いています。また、シャンプー類は備え付けでブランドは花王でした。



洗面の向かいにもトイレがあります。



アメニティはGUERLAIN(ゲラン)というブランドのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディクリームのミニボトルと、BAというポーラのブランドのクレンジング、洗顔、化粧水、乳液の4点セットがありました。

アメニティ類は、両方とも宿泊人数分が貰えます。



ファンタジースプリングスホテル仕様の歯ブラシ、ボディタオル、コップ、ヘアブラシ、カミソリ、コットン、綿棒、ヘアバンドが置いてあります。

さらにディズニーは歩き疲れるので、リラックスシートもありました。



パジャマは上下別のタイプです。



ふわふわバスローブがあって、暖かいけど静電気がすごかった😱

感触がタオル生地のバスローブと違って、柔らかい素材で高級感がありました。



今回の客室は7階の「705」部屋からの景色です。

この部屋にはベッドルーム側とリビングスペース側にバルコニーが付いていますが、壁で仕切られていて、それぞれの部屋からでないとバルコニーへ出ることができない部屋でした。

ファンタジースプリングス全体を見渡せる景色で、右側を見るとプロメテウス火山やタワーオブテラーまで見えて、ディズニーシーの雰囲気を感じられました。



夜景も綺麗です。リーチフォースターズが少し見えたり、ビリーヴのパイロンも見えます。

さらに花火はバッチリ見えるので、バルコニーの椅子に座って眺めました。

ウェルカムドリンク


ウェルカムドリンクのサービスを特製のワゴンに入れて持ってきてくれます。

グランドシャトーはホテルミラコスタやディズニーランドホテルのような飲み物が飲めるラウンジが無いので、その代わりにこのようなサービスがあるのかな?

飲み物はシャンパンとオレンジジュース、和紅茶から選べました。和紅茶は静岡の丸七製茶というブランドだそうです。



スイーツはカヌレとマカロンでした。

インルームダイニングを利用してみた


フレンチダイニング「ラ・リベリュール」というレストランをグランドシャトー宿泊者が利用できます。

わたしはレストランでの食事ではなく、部屋で食べるインルームダイニングというものを利用してみました。このインルームダイニングはルームサービスとは利用方法が少し違いました。

ラ・リベリュールのメニューを部屋で食べたい場合は事前に予約が必要です。グランドシャトーから送られてくるメールに「ラ・リベリュールのメニューを部屋で食べたい」ということを伝えました。

注意点として、時間はこちらで指定しないと、ホテルの方で決められてしまうので希望がある場合はメールで伝えた方がいいです。


ラ・リベリュール

グランドシャトー宿泊者専用のレストランです。

ブレックファストまたはディナーの対象メニューを注文したゲストはキャラクターグリーティング専用の部屋でミッキーと写真撮影ができます。ミッキーマウスの衣装はブレックファストとディナーで異なります。

インルームダイニングでのメニューは1名21,000円でした。レストランで食べる場合は「ラ・リベリュール」は25,000円、「ラ・フルール」は20,000円です。


ラ・リベリュールインルームダイニングメニュー

メニューはレストランで食べる内容と少し異なるようです。さらにインルームダイニングにするとミッキーとのグリーティングはできないので注意です。

客室にセッティングし、料理の内容も紹介をしてくれます。


ルームサービスメニュー

ルームサービスは客室のテレビから注文できます。

わたしが利用した時はグランドシャトー宿泊者のみルームサービスが利用できて、ファンタジーシャトー宿泊者は利用できません。ちなみに19時頃に注文状況を見てみたら、まだ注文できました。

グランドシャトー宿泊特典


アトラクション利用券が、1室につき8枚ついてます。これは客室料金に含まれます。



ショー鑑賞券が1室につき4枚付いてきます。

対象のショーから何を見たいかをグランドシャトーから送られてくるメールに記載しました。

*全てのショーが対象ではないです。

アトラクション利用券とショー鑑賞券はチェックインの時にもらえました。



ハッピーエントリーは、チケット購入時にもらえました。ハッピーエントリーは、一般ゲストの15分前より入園を開始するチケットになります。

グランドシャトーの場合は、他のディズニーホテルのハッピーエントリーよりもさらに15分早くディズニーシーに入れます。

ディズニーランドのハッピーエントリーも利用できますが、他のディズニーホテルと同じ時間同じエントランス利用になります。



グランドシャトー宿泊者は、ファンタジースプリングスに直接行き来することができるグランドシャトー専用エントランスがあります。

エレベーターホール1階に行くとすぐにエントランスあるのでとても便利です。ファンタジーシャトーは一度屋外を出て外にあるエントランスを利用しますが、グランドシャトー専用エントランスは室内です。

ここで荷物検査して、すぐにゲートがあります。

グランドシャトー内の見どころ


プリンセスのドレスが飾られた廊下(3階)

シンデレラやオーロラ、ティアナ、ベルのドレスが展示してあり、とても豪華な廊下です。

グランドシャトーラウンジから客室へ向かう時に通ります。プリンセスの絵画もたくさん飾られています。



グランドシャトーラウンジでは、チェックイン・アウト手続きだけでなく、パークチケットの購入もできます。

チェックアウト後もラウンジで荷物を預けることができますが、パソコンやカメラなどの貴重品はファンタジーシャトー側にあるセーフティボックスを使います。

ショップ(コンビニ)もファンタジーシャトーの方にあって、グランドシャトーとは真逆になるので客室から行くと少し遠くて面倒かな。

駐車場・アクセス


グランドシャトーの駐車場は室内にあります。ベイサイドステーション側からホテルへ向かう際のエレベーターホールと繋がっていました。

ファンタジーシャトーの駐車場は屋外駐車場で別の場所にあります。

1泊2日停めて3,000円でした。

車でのアクセスは、首都高速湾岸線利用「浦安出口」または「葛西出口」を利用。

電車でのアクセスは、JR京葉線・武蔵野線「舞浜」駅下車ご、隣接のリゾートゲートウェイ・ステーションからディズニーリゾートラインに乗って、2つ目のベイサイドステーション降車が便利です。

今回の宿泊料金を紹介

今回わたしが宿泊した日は1室315,000円でした。

宿泊した部屋は大人4人まで泊まることができる客室で、ベッド1台につき添い寝は小学生以下の子供1人が寝られるため最大6人(大人4人子供2人)まで泊まれる部屋です。なので、1室を6人で泊まれば1人当たり52,500円になり、人数が多い方がお得に泊まれます。

宿泊特典のショー鑑賞券やアトラクション利用券、アーリーエントリー、ドリンク・アメニティなどを考えると値段に見合うだけのサービスは受けることができると思います。

予約に関してはディズニー公式サイトからできます。

わたしは宿泊日の1ヵ月前に予約が取れました。最近のグランドシャトーは公式サイトを見ていると、結構空室が出ているのでこまめにチェックして見てみてください。

続きを読む

朝食ビュッフェが美味しいUSJオフィシャルホテル「オリエンタルホテルユニバーサルシティ」宿泊レビュー


ユニバーサルスタジオジャパンのオフィシャルホテル「オリエンタルホテルユニバーサルシティ」に宿泊しました。

オフィシャルホテルの中では値段が比較的安いホテルになるので、参考にしてみてください。

部屋の様子や朝食ビュッフェ、館内案内、アクセスについて詳しくまとめます。

ホテル予約サイトによって値段が異なるので、比較してみてください▼
【Yahoo!トラベル】 【近畿日本ツーリスト】
【JTB】 【じゃらん】 【楽天トラベル】

  • 部屋
  • 館内案内
  • 軽食サービス
  • 朝食
  • アクセス
  • まとめ

チェックインはフロントで行い、15時30分頃に着きましたが、すぐ手続きができました。


チェックアウトは、追加清算がなければカードキーをボックスに入れるだけなので楽です。

チェックイン15:00/チェックアウト11:00

部屋


モデレートツイン27.0m2に宿泊しました。



空調は細かな温度調節ができない物でした。



備え付けの机がなく、簡易的な机が置いてありました。



消臭スプレー、スリッパ、靴乾燥機、シックスパッドの足に使うやつが置いてあります。



ペットボトルの水2本無料。コーヒー、紅茶は2袋づつあります。

パジャマはワンピースタイプの物でした。



景色はホテルの間からパークが見え、右側を向けば、ホグワーツ城やニンテンドーワールドが見えました。

逆の部屋だと景色は残念かも。



バス、トイレ、洗面は同じ場所にありコンパクト。

洗面裏やお風呂の溝に黒カビが生えていて、掃除適当な感じがして残念です。トイレに座るとカビが見える😰

しかも、シャワー浴びようと思ったら温度調節ができず、かなり熱いお湯しかでない💦

水にしてみても熱いお湯が出るから困り、設備の方に治してもらいました。

掃除の時にシャワーを確認しないのかな?もし浴槽洗ってたらその時気づくと思うけど🤔

リニューアルオープンしてまだ3年しか経ってないのにこの汚さはヤバいです。わたしが泊った部屋がたまたまダメだっただけかもしれませんが・・・。



アメニティは歯ブラシ、ヘアブラシ、ボディータオル、カミソリ、コットン、綿棒、クレンジング、洗顔、化粧水、クリーム、入浴剤、洗い流さないヘアトリートメントがありアメニティは豊富でした。



シャンプー、コンディショナー、ボディソープはホテルオリジナルの物です。

館内案内


1階に喫煙所

各階に自販機やレンジ、製氷器

引き出し開けたら、フォーク、スプーン、割り箸が置いてある。

3階はフロントやレストラン荷物を預ける場所もあります。荷物はセルフサービスで、貴重品入れ(鍵付きのロッカー)と紐で繋ぐタイプがあります。

チェックイン前、チェックアウト後も無料で預けられますが、ほぼ埋まっていた。

軽食サービス


3階レストランでクッキーやドリンクが無料で飲めます。

営業時間:14時~ 
*営業終了時刻は日によって異なります。


17時から20時30分までの間で、1人1つホットドッグの無料提供があります。

朝食





時間:6時30分~10時(日により異なる)


ハンバーガーやエッグベネディクトがすごく美味しかったです。

8時頃行きましたが待つことなく席に付けました。スタッフの方に聞いてみたら早い時間より遅い時間の方が混雑するみたいです。

アクセス

ユニバーサルシティ駅から徒歩約1分
ユニバーサルスタジオジャパンは徒歩約3分

周辺にユニバーサルシティがあるので、マツキヨやローソンがあり便利です。

まとめ

宿泊料金は、楽天トラベルから予約し2名朝食付きで22,660円(1名11,330円)でした。

前回宿泊した時部屋も綺麗で、接客もよかったのでまた泊まってみましたが、今回はフロントで1名口調が強く愛想が悪い人がいたり、部屋が汚かったりして残念な宿泊になりました。

それらに当たらなければよい宿泊になると思います。

オフィシャルホテルの中で1番値段が安く、寝るだけという方にはおすすめかな。

予約サイトをまとめたので値段を比較してみてください▼
【Yahoo!トラベル】 【近畿日本ツーリスト】
【JTB】 【じゃらん】 【楽天トラベル】

続きを読む

【参考予算】2泊3日でいくらかかる!?ユニバーサルスタジオジャパンの旅費まとめ


ユニバーサルスタジオジャパンに2泊3日で行ってきました。

大人2名の場合で、かかったホテル宿泊代金やパークに2日間入るといくらかかるのかをまとめます。

  • ホテル代金はいくらか?
  • パークチケット料金は?
  • エクスプレスパス
  • お土産の値段
  • パーク内での食事
  • 大人2名で2泊3日した場合の旅費総額

ホテル代金はいくらか?


今回の宿泊したホテルは両方ともオフィシャルホテルにしました。

オフィシャルホテルはユニバーサルシティウォーク大阪やユニバーサルシティ駅に近くアクセス抜群です。もちろんユニバーサルスタジオジャパンにも近いです。

1泊目ユニバーサルポートヴィータ
宿泊料金:2名朝食付き18,909円(1名9,455円)
予約サイトは「アゴダ」が一番安かったのでアゴダから予約しました。

2泊目オリエンタルホテルユニバーサルシティ
宿泊料金:2名朝食付き22,660円(1名11,330円)
予約サイトは「楽天トラベル」で予約しましたが、ポイントが10倍付きだったので実質価格は安かったと思います。

ホテル宿泊代金は2日間2名で41,569円でした。宿泊する日や予約するタイミングで値段が安いだけでなく、クーポンが使えたり、ポイントが付くなどお得に泊まれることがあるので、宿泊予約サイトで比較するのが大切です。

比較しやすいように宿泊サイトをまとめています▼
【楽天トラベル】 【じゃらん】 【JTB】
【Yahoo!トラベル】 【アゴダ】

パークチケット料金は?


今回は年間パスポートを購入しました。

わたしの場合、1年間で3回はパークに入園する予定なので、1デイパスポートを3回購入するよりもお得になると考え、思い切って購入しました。

USJは1デイの場合、再入場ができないですが、年間パスポートだと再入場できるのもメリットです。

入園料金:年パス大人1名21,000円
2名で42,000円

参考価格(2024年12月時点)
*入園日により価格が異なります。
1デイパスポート
大人(12歳以上)¥8,600~
子ども(4歳~11歳)¥5,600~

1.5デイ・スタジオ・パス
大人(12歳以上)¥13,100~
子ども(4歳~11歳)¥8,600~

2デイ・スタジオ・パス
大人(12歳以上)¥16,300~
子ども(4歳~11歳)¥10,600~

エクスプレスパス


アトラクションの待ち時間を短縮できる有料チケットで、今回はドンキーコングのエクスプレスパスを購入しました。

料金:1名7,400円(2名14,800円

その他のエクスプレスパスを購入した場合は、エクスプレス7だとプラス1名14,100円~、エクスプレス4だと1名7,800円~かかります。最低価格がこの値段ですが、最低価格で売っている日はほとんど無いのでこれ以上プラスでかかってくると思います。

チケットの種類によりますが、高い日はエクスプレスパス4が25,800円、エクスプレス7が28,800円です💦

参考までにわたしが行った日の混雑状況(12月中旬、平日22時閉園の場合)は、20時頃からパークが空いてきて、マリオカートやミニオンハチャメチャライド、鬼滅のアトラクションに30分待ちくらいで乗ることができたので、エクスプレスパスは必要ありませんでした。

確実に乗りたい方は事前に購入を検討した方が良さそうです。

お土産の値段


自分用のお土産にジグソーパズルを購入しました。ドンキーエリアが書かれたパズルでホログラム入りが気に入りました。

値段は5,500円でした。

ユニバのお土産は結構値段が高いと感じで、ポップコーンケースを買うと4,000円~5,500円くらいします。

お土産にお菓子やぬいぐるみとか買ったら10,000円は余裕で超えると思います。

パーク内での食事


わたしの場合、3日間2名で8,190円でした。

年間パスポートを購入したので、1度パークを出てシティウォークでへ行って食べたり、ホテルでクッキーやホットドッグのサービスを食べたりしたので、食事代が安くなりました。パーク内でがっつり食べていたら、おそらく2名でプラス12,000円くらい行くと思います。

参考までに1日目はパークへ入らずホテル宿泊のみ、2日目は1日パークに入り、3日目は半日だけパークへ入って14時頃に帰りました。

大人2名で2泊3日した場合の旅費総額

単純に合計した結果は2名112,059円でした。この料金には交通費は含んでいません。

今回紹介したホテルやパークチケット、エクスプレスパスなどの料金に加えて、新幹線などの交通費を比べながら全て別々で購入しました。

JTBだと全て一緒に購入できるので、面倒な方はJTBがおすすめです▼

続きを読む

USJで遊ぶのにおすすめなオフィシャルホテル|ユニバーサルポートヴィータ


ユニバーサルスタジオジャパンのオフィシャルホテルの中から今回はユニーバサルポートヴィータに宿泊してきました。

ホテルの雰囲気や客室の様子についてまとめています。さらに館内案内や周辺状況、USJまでのアクセスなども詳しく紹介します。

最後には今回の宿泊した料金を載せているので、予約比較サイトと合わせて検討してみてください。

  • スタンダードツインに宿泊
  • 館内案内
  • 朝食ビュッフェ
  • アクセス
  • 今回の宿泊料金を紹介
  • 感想・まとめ


チェックイン・チェックアウトは2階フロントで行います。

今回到着が遅くなったので、チェックインが20時30分ごろでした。チェックアウトは11時にしましたが、混雑無くスムーズに手続きができました。

チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00

スタンダードツインに宿泊


今回宿泊した部屋は、ヴィータ スタンダードツイン28㎡の部屋を予約しました。

テレビ台や机、ミニバーの所など物を置く場所がたくさんあって便利です。

スタンダードな客室なのでキャリーケースなどを広げる場所がありませんでした。

人数:1〜3名(1室あたり)/広さ:28平米
ベッドサイズ:シングル110cm2台
(スタッキングベッド102cm1台)



クローゼットはなく、壁掛けスペースにハンガーが沢山あります。

消臭スプレーやスリッパもありました。



冷蔵庫内は空です。ティーパックの緑茶、コーヒーがありますが、水ペットボトルはありません。

お水は各階にウォーターサーバーがあるので、ボトルに汲んで持ってくることができます。



洗面所はトイレとお風呂から独立しています。

アメニティはクレンジングとオールインワンゲルが置いてありました。

洗顔はハンドソープ&フェイスなので、気になる方はMy洗顔を持ってきた方がいいです。



お風呂は洗い場付きで広々で使いやすいです。



シャンプー、コンディショナー、ボディソープはダージリンティーの香りだった!

使ってみた感じは、かすかにダージリンティーかな⁉︎といった感じでした。入浴剤2袋も置いてありました。



トイレは独立していて、お風呂とトイレが別々なのはポイントが高いです。

さらに手洗いも付いています。



パジャマはワンピースタイプです。

部屋は掃除がしっかりとされていて、綺麗で快適に過ごせました。



今回のサイドはユニバーサルシティ側でした。

目の前にはユニバーサルシティ駅、ホテルユニバーサルタワーが見えます。さらに左側に少しだけパークが見えました。

反対側のハーバー側だと大阪市内の夜景が見えるそうです。

館内案内

ローソン(1階)

宿泊中の方は、ホテル側からアクセスできます。ただし、ルームキーをピッとしないと扉が開きません。

少し小さめだけど、食べ物や飲み物は豊富にあって、からあげくんも売ってました!
営業時間:24時間

ロッカー(1階・2階)

写真は1階のロッカーで、チェックアウト後に荷物を預ける場所になります。

24時間利用できて、無料で使えます。ICカード式ロッカーになります。

チェックイン前の荷物は、2階ロッカーもしくはクロークに預けられます。


フロント(2階)

フロント横にチケットカウンターがあり、USJのチケットを購入できます。


フロント前にアメニティバーがあるので、必要なものを持っていきます。

置いてある物は、歯ブラシ、カミソリ、ヘアブラシ、ヘアゴム、綿棒、コットン、ボディタオルです。


洗濯機があり、洗剤は200円でアタックが売ってました。

そのほかに喫煙所や外貨両替機などもあります。

朝食ビュッフェ


ユニバーサルポートヴィータの2階レストラン「ヴィータダイニング ソリスグラーティア」でいただきました。

レストランへ9時頃に行きましたが、待つことなく席に案内してもらえました。

営業時間:6:30〜10:00(最終入店9:30)



店内にある窯でピザを焼いていて、出来立てを食べられます。

メニューは、たこ焼きやお好み焼き、串カツ、ミックスジュースなど大阪らしい食べ物もありました。

フレンチトーストを好みのトッピングで楽しめます。キッズコーナーもあります。

アクセス


ユニバーサルシティ駅からは徒歩約2分、USJには徒歩約4分で行くことができます。

近くにユニバーサルシティウォーク大阪があるので、食事やドラッグストア、カフェなど沢山の店舗があり便利です。

今回の宿泊料金を紹介

アゴダで予約し、2名朝食付で18,909円(1名9,454円)でした。

時期は12月の日曜から月曜にかけて宿泊しましたが、この時はオフィシャルホテルの中で一番安かったです。

宿泊予約サイトでも予約をするタイミングで結構値段が違うので比べてみた方がいいです。


予約するサイトにより値段が異なるので比較してから予約してください▼
【じゃらん】 【楽天トラベル】 【JTB】
【Yahoo!トラベル】 【agoda】

感想・まとめ

ホテルスタッフの方が笑顔で対応してくれて、とても印象がよかったし、ホテルからユニバまでの行き方や周辺のエリアマップの紙もくれたので親切だなと思いました。

館内にはたくさんのミニオンのフォトスポットがあるので、写真を撮ったり見て周るのが楽しいです。

ユニバーサルスタジオジャパン周辺でホテルを探している方におすすめです!

続きを読む

怖い?浮遊感は?ドンキーコングのクレイジートロッコ乗った感想やレールの仕組みを紹介!


ユニバーサルスタジオジャパンのスーパーニンテンドーワールドに新しくオープンしたエリア「ドンキーコングエリア」に行ってきました!

そこの目玉アトラクション「ドンキーコングのクレイジートロッコ」は、ローラーコースタータイプのアトラクションです。

わたしは、絶叫系が苦手でふわっとする浮遊感がダメですが、それでもドンキーに乗ってみたかったので頑張って体験してきました。

実際に乗ってみてどのような感じだったかをまとめてみます。

  • 今まで乗ったことある絶叫系アトラクション
  • ドンキーコングのクレイジートロッコとは
  • ドンキー乗ってみた感想
  • YouTubeでも紹介!

今まで乗ったことある絶叫系アトラクション

はじめにわたしが乗れる・乗れないアトラクションを載せておきます。比較しやすいようにディズニーとUSJのアトラクションを中心に乗れるレベルをまとめてみました。

楽しく乗れる
・ビッグサンダーマウンテン
・スペースマウンテン
・ヒッポグリフ
・トロン

浮遊感を感じるけど踏ん張って乗れる
・スプラッシュマウンテン
・センター
・レイジングスピリッツ
・スペースファンタジーザライド

毎回乗る時にビビってます。乗った瞬間に、乗らなければよかったかもと思います。

絶対無理レベル
・ハリドリ
・バックドロップ
・タワーオブテラー
・アクロバット(ナガスパ)
*アクロバットは、フライングダイナソーと同じタイプのアトラクションです。

これらは浮遊感が強すぎて二度と乗らないと決めたアトラクションです。

ドンキーコングのクレイジートロッコとは

スーパーニンテンドーワールドに新しく出来た新アトラクションで、2024年12月11日にグランドーオープンしました。

長蛇の列が出来ており、わたしが行った2024年12月16日で待ち時間は最長200分でした。

「黄金のしんでん」からタル大砲で飛びだし、いざ出発!トロッコに乗って広大なジャングルを豪快に駆け巡り、途切れたレールをジャンプ!?予測不能な体験の連続に、もう、我を忘れて大絶叫!ドンキーコングたちとともにジャングルを疾走し、ティキ族からゴールデンバナナを守る、ワイルドな大冒険が、今、始まる!
公式ホームページより引用

・身長制限は122cm
・付き添い者同伴の場合は107cm以上必要
・所要時間は2分
・定員4(2名×2列)

アトラクション特性は急加速、横揺れ、上昇・下降などがあり、特殊効果はフォグやミストの演出があります。

ドンキー乗ってみた感想


4人乗りの前列に乗車しました。前列だと進むレールの状況が見えるので安心感はあると思います。そして、浮遊感は感じなかった!

レールが結構落ちてるレイアウトの場所が1ヶ所あり、ヤバいかなと思ったけどふわっと感がきませんでした。落ちるというよりも緩やかにカーブしながら旋回してるから浮遊感を感じにくいのかな!?

どちらかというと、ぐっーと押さえつけられる感じや横揺れが激しく感じました。



レールの仕組みとしては、見えている装飾レールの下に本当のレールがあります。途中で途切れているレールは飾りなので、目に見えている進行方向とは異なる動きをすることもあります。それがハラハラ感をより演出しています。

途中で水もかかります。濡れたって感じるくらいの水しぶきで、前列の左右ともかかった。ちなみにすでに乗り込む時に座席も濡れていました。

他のアトラクションと比較してみると、スペースファンタジーザライド、レイジングスピリッツに乗れるなら大丈夫なレベル👌

ハリーポッターのヒッポグリフよりはちょい怖めだけど、頑張れば乗れるのではないかなと思いました。

ディズニーのガジェットのゴーコースターやフランダーのフライングフィッシュコースターが無理な人は厳しいかも。

*個人的な感じ方なので参考程度にしてください。

クレイジートロッコの感想総括してみると、怖いというより、楽しい!もう一度乗りたいが勝った。そんなアトラクションです。

YouTubeでも紹介!

ニンテンドーワールドの入り方や混雑具合、ドンキ―エリアについてまとめました▼
www.youtube.com

続きを読む

【金額公開】ディズニー1泊2日でいくらかかる!?ファンタジースプリングスホテル グランドシャトー宿泊の場合|ディズニーリゾート


ディズニーリゾートへ遊びに行くのにどのくらいかかるのか紹介します。

ただし、今回奮発してディズニーシー「ファンタジースプリングスホテル グランドシャトー」というラグジュアリータイプのホテルに宿泊したので、値段比較というよりは参考程度に見てみてください。

グランドシャトーを検討している方やファンタジーシャトーとどちらにしようか迷っている方、他のディズニーホテルを検討している方におすすめの内容となっています。

大人4人で宿泊し、パークは1日だけディズニーシーに入園しています。さらに食事代やお土産代など使ったお金を全て公開してみます。

  • ホテル宿泊代金はいくらくらい?
  • 食事代金
  • パークチケット代金
  • お土産代
  • 駐車場代金
  • 1泊2日でかかった金額合計

ホテル宿泊代金はいくらくらい?


わたしが宿泊した部屋は、ファンタジースプリングスホテル グランドシャトーのアルコーヴルーム4–7階です。

1室315,000円ですが、今回4名で泊まったので、1名あたり78,750円になります。

宿泊条件によっては子供2名まで添い寝できるので、合わせて6名で宿泊すればかなりお得に泊まることができます。

食事代金


1日目はパークへ入らずにグランドシャトーを満喫しようと思ったので、昼食はファンタジースプリグスレストランを予約しました。

ファンタジースプリングスレストランはビュッフェスタイルの食事です。ファンタジースプリングスホテルに宿泊した方もしくはバケーションパッケージでこのレストランを指定した方が利用できます。(2024年12月現在)

ファンタジースプリングスレストラン
4名合計25,600円(1名6,400円)

食事の種類が豊富で味付けも美味しいレストランでした。子供連れの家族も多く利用していました。


夕食はグランドシャトー専用のレストラン「ラ・リベリュール」で食べられるメニューをルームサービス(インルームダイニング)でいただきました。

ラ・リベリュールで食べられるコース料理を2つだけ注文してみました。

インルームダイニング
コース料理1名 21,000円

今回2つ注文し合計42,000円です。4名分を注文すると84,000円もするので流石に無理でした。

ちなみにホテルのテレビから通常ルームサービスメニューも注文することができます。


翌日の朝食は、グランドシャトーの特典「アーリーエントリー」という開園15分前に入れるチケットを利用するために簡単に済ませました。

事前にホテルにあるコンビニで購入したので、4名1,287円でした。

ホテルにあるコンビニには、パンやおにぎりなどの軽食や一品料理も売っているので便利です。


パークでの食事代金は軽食やレストランでの食事などを食べました。

寿司ロール550円×2(1,100円)
リストランテディカナレット7,100円

ホテルチェックアウトが12時なので、一度ホテルに戻ったり、19時くらいにパークを出て帰ったので食事代が少なくなっています。

パークチケット代金


わたしは前回宿泊時にファンタジースプリングスマジックを使用したので、今回は使ったことない2名のみ利用しました。

ファンタジースプリングスマジックには1デイパスポート料金込みで、料金設定は平日月曜日の値段になっています。

1デイパスポート9,900円×2
ファンタジースプリングスマジック24,900円×2
合計69,600円

*ファンタジースプリングスマジックは2025年3月31日までのご利用分を持って販売終了となります。

お土産代

今回は買いたいお土産が無かったので、お土産代少な目です・・・。

キャップ3,700円

これだけでしたが、ガッツリ買う時は1万円くらいになります。

駐車場代金


ファンタジースプリングスホテルに2日間停めて3,000円でした。

1泊2日でかかった金額合計

全て合計して4名468,387円で、1名あたり117,097円でした。

1日目にディズニーランドに行く場合は、チケットや食事代など多く見積もって、1人プラス2万くらいで考えればいいと思います。

値段を抑えていきたい方は、ホテルをディズニーオフィシャルホテルやディズニーパートナーホテルに変更すると280,000円ほど安くなると思います。


予約サイトをまてめておくので比較してみてください▼
【JTB】 【じゃらん】 【Yahoo!トラベル】
【楽天トラベル】

続きを読む

グランドシャトーからのアンケートメール内容・返信はいつ来る?|ディズニーシー ファンタジースプリングスホテル


東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルのグランドシャトーに宿泊しました。

グランドシャトーに宿泊するにあたり事前に宿泊に関するメールが送られてくるので、メール内容や返信はいつ頃届くのかについてまとめます。

  • メールはいつ頃届くのか?
  • メール内容は?
  • 要望に書いたこと
  • 返信はいつくる?
  • まとめ

メールはいつ頃届くのか?


宿泊予約した後に質問や要望に関してグランドシャトーラウンジからアンケートメールが届きます。

わたしの場合は、宿泊日の1ヵ月前に送られてきました。

メール内容は?

・宿泊者全員の名前入力
※カードキーに印字してくれる

・交通機関入力

・希望のショーと何回目に見たいか
※第2希望まで入れる欄あり

・何日にどのパークに入るか

・要望や質問を記入

要望に書いたこと


・ショーを最前で見たい
・客室のリクエスト
・リベリュールのルームサービスを頼みたい

この3点を書いて送りました。

返信はいつくる?

メールが来た日に返信しました。

グランドシャトーからメールが返ってきたのが宿泊日の4日前でした。

なかなか来ないので送ったのか不安になりました。

メールが来てから、変更してほしいことがあったのでメールが来た日に返信したら次の日に返信がきました。

宿泊日が近くなると返信が早くなる!?

まとめ

グランドシャトーのスタッフの方に聞いたところ、気になることや細かい指定などとにかくメールに記載してくださいとのことでした。

例えば、何日の何時にリベリュールのルームサービスを頼みたいとか。

わたしは、リベリュールのルームサービスの時間指定しなかったので、時間は向こうが決めてくれました。

時間を変更したかったのですが、空きがなく変更することができませんでした。

メールも返信が来た順に対応していくらしいので、なるべく早く返信したほうがよさそうです。

要望が全て叶うわけではないですが、とにかく気になることは書いた方がいいです。


グランドシャトーハッピーエントリーについてまとめました▼
www.tanupooon.com

続きを読む

グランドシャトーからハッピーエントリー利用!入園方法や開始時間、アトラクション稼働開始時間について|ディズニーシーファンタジースプリングスホテル


ディズニーホテルのファンタジースプリングスホテル グランドシャトーに宿泊しました。

ハッピーエントリーというディズニーホテル宿泊特典を利用してパークに少し早く入りました。また、グランドシャトー宿泊はさらに早く入ることができるので、利用してみた感じについてまとめます。

パークチケットを購入するとハッピーエントリー利用券がもらえます。

チケットには入園開園時間が記載されていて、グランドシャトーは他のディズニーホテルハッピーエントリーよりもさらに15分早くパークに入ることが出来ます。

  • グランドシャトーからの入園方法
  • 入園までにどのくらいかかかる?
  • 入園後にスタンバイパスはすぐに取れる?
  • ファンタジースプリングスエリア外には何時から行ける?
  • アトラクションは何時から動くのか?
  • まとめ|快適な時間を楽しめる
  • YouTube

グランドシャトーからの入園方法


わたしが行った日はホームページでは9時開園と表記されていましたが、当日は8時45分に開園予定とのことでした。さらにグランドシャトー以外のハッピーエントリーは8時30分から、グランドシャトーはさらに15分早い8時15分に入園できます。

なので、ハッピーエントリーの時間に間に合うように7時45分頃からグランドシャトー3階のエレベーターホールに列を作り始めます。



8時頃になったらキャストの方の案内で1階のエントランスへ移動し並びます。

開園時間になったら荷物検査をし、入園ゲートにチケットをかざして入園です。

注意点として、荷物検査は2ヵ所で金属探知機?が1つしかないので少し混雑します。

検査後はすぐに入園ゲートなので、手にチケットを持っていた方がスムーズです。入園ゲートは2つあります。

入園までにどのくらいかかかる?


8時頃に並び始めて、3階エレベーターホール前に15組くらい並んでいました。

わたしの時は、8時15分開園で8時19分にはパークに入園できました。

入園後にスタンバイパスはすぐに取れる?

入園後すぐにディズニーのアプリで取ってみましたが、ファンタジースプリングスエリア内のアトラクション全て選ぶことができました。

ただし、システム調整中のアトラクションは取れなかったです。



最初に「アナとエルサのフローズンジャーニー」のスタンバイパスを取得できました。

9時からのパスを取りましたが、最速のスタンバイパスの時間になります。(日により入園時間が異なるのでパスの時間は変わると思います)

そして、スタンバイパスは利用すると次のパスが取れます。なので、9時にアトラクションへ乗り、次のスタンバイパスをすぐに取ることができました。

並んでいる時間で「ラプンツェルのランタンフェスティバル」のスタンバイパスを取得しましたが、このパスは16時45分~17時45分の時間で取れました。

混雑状況にもよるかもしれませんが、早く入れば2つのスタンバイパスが取得できると思います。

*わたしが行った日は、月曜日の平日で、アトラクション待ち時間は最大160分くらいの日でした。

ファンタジースプリングスエリア外には何時から行ける?


8時15分に入園してファンタジースプリングスのエリア外に行ってみようと思いました。

メインエントランスからファンタジースプリングスまでは普通に歩いて20分くらいかかるので、入園と同時にエリア外に行ったら貸切状態が満喫できると思って試してみました。



結論としては、8時30分になったらエリア外に出られました。その時間までは、ファンタジースプリングスとエリア外の出入り口で待機。



ファンタジースプリングスエリア外に行く人は少ないので、貸切状態のパークを楽しめます。

アトラクションは何時から動くのか?


わたしが行った日は、ファンタジースプリングス内のアトラクションは8時45分から動くのが多かったです。

一般の入園時間がこの日は8時45分でした。一般オープン時間に合わせてアトラクションが動くんだと思います。

アトラクションが動いていないけど並ぶことはできるらしく、並んでいる人もいました。
*ファンタジースプリングス以外のアトラクション

ここで並べば待ち時間がほぼ無しで乗れるのでいいと思います。

まとめ|快適な時間を楽しめる

人が少ない状態のパークを楽しむことができるので最高でした。

さらに入園した瞬間から、スタンバイパスやDPAも取ることができ、頑張ればファンタジースプリングス内のアトラクション4つ楽しむことができると思います。

今回は、DPAを購入せず無料のスタンバイパスのみ取りましたが、ファンタジースプリングス内のアトラクションに2つに乗れたので楽しめました。

グランドシャトー専用の入園ゲートは室内なので、ホテルとのアクセスがよく、雨や気温に関係ないのも快適でした。

YouTube

www.youtube.com

続きを読む

あわびやお肉が食べ放題「伊豆今井浜 今井荘」宿泊記|オールインクルーシブのホテル


静岡県の河津町にあるオールインクルーシブのホテルへ宿泊して行きました。

河津町といえば開花時期が早い河津桜が有名で、時期が良ければ花見や近隣にある今井浜での海水浴などが楽しめるホテルです。

2024年8月にリニューアルオープンしたので、客室の様子やサービス内容、夕朝食について詳しくまとめて行きます。

最後に今回の宿泊料金について紹介しています。宿泊予約サイトによっても値段が異なるので、サイトを一覧にしてあるので参考にしてみてください。

  • 全室オーシャンビューの部屋
  • 館内案内
  • 夕食・朝食|ビュッフェとライブキッチン
  • 交通アクセス
  • 今回の宿泊料金を紹介
  • YouTubeでも紹介!


チェックインとチェックアウト共にフロントで行います。

少し早めの14時45分頃に着きましたが、手続きをしてくれました。また、チェックアウトの際も混雑なくスムーズに行ってくれました。

チェックイン15:00/チェックアウト11:00

全室オーシャンビューの部屋


部屋は玄関も和風な作りになっていて、靴を脱いで入ります。玄関が広めです。



和室+ベッドルーム(角部屋)76.3平米の客室を予約しました。

12.5畳の和室と6畳のツインベッドルームで、かなり広い部屋でした。さらに和室によくある広縁(謎の間)も付いているので、さらに広く感じます。

リニューアルしたばっかりということもあり、とても綺麗な客室でした。



冷蔵庫内にペットボトルの水2本無料、ぐり茶のティーパック4個置いてありました。

オールインクルーシブだからラウンジや湯上がり処などで飲み物が飲めるので、喉が渇いても安心です。



温泉バッグ、作務衣、羽織り、足袋があり、定員5名なのでハンガーがたくさん。

消臭・除菌スプレーもありました。



作務衣は上下別タイプで動きやすいです。



洗面台が2つ付いていて広いです。照明付きの鏡があるので化粧しやすいです。



アメニティは歯ブラシのみ置いてあります。

そのほかのアメニティは、売店の横にアメニティバーがあるので必要な分もらえます。


アメニティーバー

アメニティーバーには子供用セット、カミソリ、シャワーキャップ、ヘアゴム、綿棒コットンセット、ヘアブラシがあります。



お風呂も洗い場付きで広いです。バスタブも足を伸ばして入れるサイズ。

シャワーはレインシャワーつきです。



シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはネイチャー&コーというメーカーです。



トイレも水回りから独立していて広かったです。音姫つきでした。



景色は7階からの眺めになります。客室は角部屋だったので、視界は一部建物で遮られますが、その分値段がお得でした。

しかもオーシャンビューが楽しめるので、気にならないと思います。


館内案内


ダイニング「彩花」1階

ビュッフェスタイルの夕食・朝食が頂けます。夕食までの時間はラウンジタイムとして解放しているそうです。

営業時間
ラウンジタイム:15:00〜18:00
ディナータイム:18:00〜23:00
(ラストオーダー21:00)
ブレックファースト:7:30〜9:30
(ラストオーダー9:00)


キッズスペース 1階

絵本が置いてありました。夕食時間はラストオーダーまで自由に食べられるので、子供など飽きてきたら少し休憩させるのもありです。


テラス・庭 1階

庭園「潮彩テラス」



ホテルから海に直接行けます。ホテル1階に出入口があって海に行くことができ、ホテルに入る時は「暗証番号」が必要なので注意です。

海水浴に行く時のビーチタオル貸し出しはないです。


売店 2階

伊豆の特産やお土産、お菓子などが売ってました。

売店横にはアメニティーバーや子供用スリッパ、館内着、甚平の貸し出し、さらに色浴衣などあります。


ロビーラウンジ「結」 2階

今井浜が望める広いラウンジです。コーヒーやソフトドリンク、ビール、シャンパンなど置いてあります。


ビール、ワイン、ドリンク、お菓子が無料です。簡単なおつまみなどもあります。


大浴場「碧海」「碧空」3階
2つの大浴場があり朝夕で男女入れ替え制になります。露天風呂とサウナがあり、露天風呂には体を休める椅子が1つ置いてありました。

大浴場内に洗濯機と乾燥機があります。

ランドリー5:00〜10:00/15:00〜24:00


湯上がりラウンジ 3階

ビール、ソフトドリンク、アイスが置いてあり無料です。ソファーも置いてあったのでゆっくり飲めます。

営業時間5:00〜24:30


貸切風呂「月明かり」 2階
1回1,200円
営業時間15:30〜23:30
毎時30分より1回45分で予約制

夕食・朝食|ビュッフェとライブキッチン


夕食・朝食ともにライブキッチンとビュッフェがあります。お酒も両方自由に飲むことが出来ます。


夕食のライブキッチンを紹介

夕食のライブキッチンを一通り載せています。

松茸ご飯、あわびバター焼き、あわびの刺し盛り、ホタテバター焼き、静岡葵牛のステーキがありました。

注文すると作ってくれます。

全て食べ放題なのが豪華です。


夕食ビュッフェ




静岡のご当地食材を使った料理や伊豆高原の65ジェラートというのもありました。


朝食のライブキッチン

ライブキッチンでは、しらすや桜えびを入れたオムレツを作ってくれます。


朝食ビッフェ



朝からお酒が飲める!

ビュッフェも種類豊富で満足でした。

交通アクセス

伊豆急行 河津駅発 今井荘行きの送迎バスが出ています。

14:00/14:40/15:20/15:50/16:20/16:50

〒413-0503
静岡県賀茂郡河津町見高127

無料駐車場あり(50台)

今回の宿泊料金を紹介

今回じゃらんで予約し、大人2名夕朝食付きで48,900円(1名24,450円)でした。

開業記念のプランがあり、さらにじゃらんのクーポン利用したので少し安く宿泊できたと思います。

値段を比較してみてください▼
【るるぶトラベル】 【一休】 【楽天トラベル】 【Yahoo!トラベル】 【じゃらん】

YouTubeでも紹介!

www.youtube.com

続きを読む

【サンリオピューロランド】キャラクターグリーティング整理券の取り方や待ち時間について詳しく解説


サンリオピューロランド内にキャラグリレジデンスというキャラクターに会える施設があります。

キャラクターたちの暮らす高級マンションをイメージした新グリーティングアトラクションです。テーマに分かれた5部屋で、キャラクターとの写真撮影を楽しめます。

しかし、この施設でキャラクターに会うには整理券を取得しなくてはいけません。

今回は整理券の取り方や整理券の取得までの待ち時間、どのくらいの時間まで整理券が余っているかなど詳しくまとめます。

  • 整理券の発券場所
  • 整理券の取り方
    • 整理券取得の例
  • 整理券をとるまでにかかった待ち時間
  • 実際にキャラグリに行ってみた

整理券の発券場所


場所は1階マップの右下にあるストロベリーホールで、エントランスは3階になるためエスカレーターを使って向かいましょう。

グリーティングにはデジタル整理券が必要で、パークオープン時間からキャラグリレジデンスで発行できます。

ちなみに整理券は無料で取得できます。

整理券の取り方

デジタル整理券の取得手順について簡単に説明します。

スマートフォンなど二次元コードを読み込めるものを持って、キャラグリレジデンスエントランスにある「整理券の発券機」に行きます。

キャラクター、入場する人数を選択し、機械に表示された二次元コードを読み込むと取得できます。


注意点として、1度に取得できる整理券の枚数は、1人1端末で1つです。

なので、同じ端末で複数枚の整理券の取得はできません。仮に複数枚を取得した場合、最初に取得した整理券が無効となります。

整理券取得の例

今回、私は友人と2人で行き、私のスマホと友人のスマホでそれぞれ整理券を取得しました。

整理券は、私のスマホで「ペックルの整理券」を利用人数2人分、友人のスマホで「マイメロディーの整理券」を利用人数2人分を取りました。

ここで注意しなくてはいけないのは、時間がかぶっていたり、利用時間が近いと「デジタル整理券」に記載された時間を過ぎてしまい無効になってしまうことがあるので注意です。

実際にキャラグリを利用した時、整理券の時間に入場してからキャラクターに会うまで15分くらい待つことがありました。

整理券をとるまでにかかった待ち時間


今回は土曜日、開園時間8時30分の日に行きました。

わたしが入園したのは8時55分で、すぐに整理券を取りに行くとすでにすごい待ち列ができていました。

発券できるまでの時間を計ってみたら約23分かかりました。

開園50分後の様子

9時20分頃(開園から50分後)の発券中の時間はこんな感じで、全てのキャラクターを選択することができました。

実際にキャラグリに行ってみた


利用時間になったら取得した整理券を入り口で見せ中に入ります。

この時は背景が動く整理券を見せます。



スタッフの方に読み取ってもらうと、入場〇になります。



キャラがいる部屋に行き並び、キャラに会う前に部屋の入り口で先ほどの整理券を見せます。

会うキャラが間違えてないかや人数の確認するためだと思う。



スタッフにスマホを渡すと、キャラとの写真を撮ってくれます。

キャラと少し絡んで、写真を撮って約40秒くらいで終了しました。



キャラと絡んでる写真も撮ってくれるし、最後に一緒にも撮ってくれます。

1つのキャラグリが終わった時点で、まだ整理券が余っていたのでもう一つ整理券を取りました。

1日で3キャラクターに会うことができました。



12時30分ころでポチャッコとマイメロの整理券を発券していました。


初めてサンリオピューロランドに行きましたが、キャラに沢山あえて大満足でした。

誕生日が近いキャラクターが登場することがあります。

わたしが行った時は「ペックル」が登場していました。

事前にグリーティング期間が公開されているのでそれに合わせていくのもいいかもしれません。

*公式サイト要確認。

サンリオピューロランド公式ホームページで3日前にキャラグリに登場するキャラが発表されます。

開園直後は整理券取得に並びますが、12時頃行った時は並んでいなかったのですぐに取ることができます。

人気のあるキャラクターの整理券はすぐに無くなってしまうこともあると思うのでグリーティングしたいキャラがいる場合は早めにピューロランドに行った方がいいです。

200円引き~チケットを購入できます▼
【アソビュー】

続きを読む

ビュッフェのライブキッチンがすごい「松島 一の坊」宿泊記|おすすめオールインクルーシブホテル


宮城県にあるオールインクルーシブのホテル「松島温泉 松島 一の坊」に宿泊しました。

日本三景の1つ松島を一望できる客室やラウンジでのオールインクルーシブサービスがおすすめのホテルになります。

その他館内や食事について詳しくまとめます。

最後に宿泊予約サイトによって結構料金が異なるので、今回の宿泊料金と合わせて紹介しています。参考にしてみてください。

  • 松島ツインに宿泊
  • 館内紹介
  • 食事(夕・朝食)
    • 夕食のライブキッチンを紹介
    • 朝食のライブキッチンを紹介
  • 交通アクセス
  • 今回の宿泊料金について


チェックインやチェックアウトの手続き

わたしは最寄り駅のJR東北本線「松島駅」の無料送迎サービスを利用し、3組ほどと一緒にホテルまで向かいました。

ホテルへは14時45分頃に着き、すぐチェックイン手続きできました。



チェックアウトは機械で行いました。

チェックイン15:00/チェックアウト11:00

松島ツインに宿泊


松島ツイン45平米は松島を眺められるスタンダードツインルームです。

階層が2階と3階のどちらかで、ラウンジや食事会場の移動は3階の方が便利かなと思います。



冷蔵庫は空で、ペットボトルが2本無料で置いてあります。

ティーパックなどは置いていないですが、ラウンジからドリンクやティーパックを自由に持ってくることができます。



温泉カゴ、タオル、消臭スプレーがあります。

消臭スプレーはヒバの香りでした。



館内着は上下別で、ゆったりしていて着やすかったです。



洗面所は広々していて使いやすい。

アメニティは歯ブラシしか置いてないけど、大浴場にアメニティがあるので必要な物はそこからもってくるみたいです。

大浴場に、化粧水、乳液、メイク落とし、洗顔・ハンドウォッシュ、コットン、綿棒、ヘアブラシ、ヘアゴムが置いてあります。



宿泊した部屋はシャワールームのみでした。レインシャワー付きです。



シャンプー、コンディショナー、ボディソープはプロバンシアで小さいボトルに入ってました。



トイレはちょっとコンパクトでした。



2階の部屋でしたが、景色が綺麗でした。

松島が一望でき、夜にはライトアップされているので綺麗な眺望です。

館内紹介


館内マップ


海の見えるラウンジ 3階

無料でアルコールやソフトドリンク、お菓子の提供があります。

カフェタイム:15:00〜19:00
バータイム:15:00〜21:00
ナイトタイム:21:00〜22:00
モーニングタイム:7:00〜11:00

コーヒーマシンは24時間利用できます。


ビールやワイン、シャンパン、リキュールなどあります。

15時から飲むことが出来ました。

お茶やビールは部屋へ持って行くことができます。



軽食はナッツやジェラート、ホテルメイドクッキーなどが食べられます。



紅茶も入れてくれるサービスもあり、綺麗なティーカップで提供してくれます。

ティーサービスは15:00〜16:30でした。



カクテルタイムではアルコール、ノンアルコールのカクテルを提供しています。

ちょうど食後くらいの時間になるので、1杯飲んでいきました。お持ち帰りでも作ってくれます。

アルコールにあうお菓子もあります。


ショップ 3階

ご当地のお土産やお菓子、牡蠣のクッション、猫こけしなど色々ありました。


大浴場 5階

大浴場は男女入れ替え制で、露天風呂「八百八島」と露天風呂・内風呂「五大観」があり、サウナも付いています。

タオル類は部屋から持って行く必要があります。


庭がSPA 1階

岩盤浴、ロウリュウがある施設です。

無料で使えます。

男女兼用で、入り口にある岩盤浴用タオルや岩盤浴着で入ります。

オートロウリュウタイムもあります。

ととのえる椅子や冷房部屋はないですが、屋外へ出ることが出来て涼めます。

無料のアイスも置いてありました。

※エステは有料


ガラス美術館

海とガラスと庭園のミュージアム「藤田喬平ガラス美術館」へ無料で入ることが出来ます。

文化勲章を受賞したガラスアーティストらしいです。

宿泊者は無料で入れます。

食事(夕・朝食)


一皿づつ作ってくれるオーダビュッフェになります。メニュー表を貰いましたが、コース順に食べる必要はなく食べたい料理を好きなだけ、自分のタイミングで食べることが出来ます。

座席は自由席で、時間の予約もありません。

夕食:17時~20時(ラストオーダー19:45)

朝食:7時30分~9時30分(ラストオーダー9時15分)



ほとんどがライブキッチンで、一部ビュッフェがあります。

夕食のライブキッチンを紹介


サラダ
蔵王ハーブのサラダ 二種のビネグレット 苺と檸檬

オードブル
三陸産蛸とストラッキーノチーズのカルパッチョ

肉料理
仙台牛の焼きしゃぶ 蟹のリゾット添え ポルト酒のソース

油物
海老 秋茄子 舞茸 天ぷら 煎り出汁 ぼうず



温物
鱶鰭茶碗蒸し 百合根 銀杏 椎茸 鶏肉

魚料理
秋鮭パートブリック揚げ 南京サラダ 白ワインのソース

お凌ぎ
本鮪 鰤 帆立貝 柚子大根

焼物
仙台名物 一の坊熟成厚切り牛タンNo.12 手づくり南蛮味噌


夕食ブュッフェコーナー


デザートには焼きたてカヌレやジェラート、手づくりクッキー、フルーツゼリーなどが食べられます。


ドリンク全て無料

お酒エリアには日本酒やウイスキー、ビール、ノンアルコールなどが置いてあります。


日本酒は地酒があります。
ウイスキーはちょっと良いのが置いてありました。



ビールは4種類ありました。

朝食のライブキッチンを紹介


朝もライブキッチンの種類多いです。


本日のおかず
焼き笹かま
肉料理
ローストチキン オニオンソース フライドポテト

ディセール
ラム酒が香るフレンチトースト 自家製塩ずんだ バニラアイス

焼き物・揚げ物
出汁巻き玉子 蔵王地養卵、鰹と昆布の出汁
三陸産目光のフライ 自家製ソース

食事
宮城県ブランド米「伊達正夢」土鍋炊きご飯
宮城名物 はらこ飯のおにぎり 塩むすび



このほかにもマグロの山かけや筋子、長芋のとろろ、三陸オイスターカレーなどあります。

食事がすごくおいしかったのでこれを食べにまた泊まりに行きたいと思った。

交通アクセス

車の場合
三陸自動車道「松島海岸IC」より約13分
駐車場は平置き無料駐車場 約200台

電車の場合
東北本線「松島駅」と仙石線「松島海岸駅」への無料送迎バスが運行しています。

東北本線「松島駅」の方がホテルへ近いので便利です。(約2分で着きます)

運行時間:14:30〜16:00

駅についたらホテルに連絡してとホームページに書いてありましたが、駅に行ったら送迎の車がいました。

誰かが電話してくれたのかも。


ホテル発の最寄り駅への送迎もあります。

定時運行となり、①東北本線「松島駅」→②松島レストハウス→③仙石線「松島海岸駅」のルートで送ってくれます。

日本三景「松島」は松島海岸駅から徒歩で行けるので、観光する場合は無料送迎を利用すると便利です。

運行時間:9:20、9:50、10:20、10:50

帰りは、ホテルから「松島海岸駅」の送迎を利用しましたが、約9分で着きました。

今回の宿泊料金について

今回楽天トラベルで予約し2名夕朝食付き59,300円(1名29,650円)でした。

楽天トラベルでセールをやっていてクーポンを使い通常よりも安く宿泊できました。

予約サイトにより値段が異なるので比較してみてください▼
【Yahoo!トラベル】 【るるぶトラベル】 【JTB】 【じゃらん】 【楽天トラベル】
【一休】

続きを読む

伊東温泉おすすめホテル「星野リゾート界 アンジン」美味しい食事を満喫


星野リゾートの温泉旅館「界 アンジン」に宿泊してきました。

このホテルは静岡県伊東市の海沿いにあり、英国人航海士の三浦按針ゆかりの地として、大航海の歴史や英国伝統料理を取り入れた和会席が提供されます。

全室オーシャンビューの客室の様子やラウンジなど館内設備、夕朝食、交通アクセスについてまとめていきます。

最後に宿泊予約サイトによって値段がかなり異なるので、比較しやすいようにまとめてあります。参考までにわたしが宿泊した時の料金も紹介しているので参考にしてみてください。

  • 太平洋一望のツインルーム
  • 館内案内|共有スペースは1階と8階
    • ロビー1階|ラウンジ
    • 最上階8階|温泉・湯上り処
  • 食事
  • 周辺環境とアクセス
  • 今回の宿泊料金について

太平洋一望のツインルーム


今回はツインルーム(39平米)の客室に宿泊しました。客室までスタッフの方が案内してくれて、客室設備を教えてくれます。

客室内にあるアートは船の古材を使ったイカリなどモチーフにした物が飾られています。パーテーションも木組みが綺麗です。

夜はベッド周りやリビングスペースの電気を全部つけても部屋が暗いです。


部屋は靴を脱いで入るタイプです。

アパートタイプみたいに玄関を出ると屋外廊下に繋がっていました。


冷蔵庫内の飲み物は有料です。右にあるお水のボトルは無料で、空になったらロビーにある給水機から補充できます。



お茶とカフェインレスの2種類、生姜湯があります。



洗面まわり


アメニティは風呂敷に包まれていて、星野リゾート界はホテルのテーマに合わせた色の風呂敷になっています。界伊東は赤色、界遠州では黄緑色の風呂敷が貰えました。

クレンジング、化粧水、乳液、ボディローション、ハンドソープがあります。



シャワールームのみ。大きいシャワーヘッドもついています。
 

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはオリジナルのやつ


トイレは独立してますが、灯りが暗かった。


景色は目の前に海が広がっています。全室がオーシャンビューになっているので眺めはいい感じです。

館内案内|共有スペースは1階と8階


1階にフロントロビーやライブラリースペース、ショップがあり、8階には大浴場と湯上りどころ、サンブエナデッキというバルコニーみたいな広いスペースがあります。


館内マップ

ロビー1階|ラウンジ


フロントとロビー、ショップが一緒になっている感じで、チェックインの時間でも混雑していませんでした。

チェックイン15:00/チェックアウト12:00


ショップでは工芸品みたいなお土産やお菓子が売っていました。


ラウンジでは本が置いてあり、ゆっくりできるスペースになっています。昔のレコードが流れていて雰囲気良かったです。


紅茶が置いてあり、これも三浦按針の航海にちなんだ種類が置いてあるそうです。

パック詰めからできて、自由に飲めます。


コーヒーも飲めます。また、ここにウォーターサーバーもあり、部屋にあったボトルに水を入れて持って行けます。

トラベルライブラリー
営業時間:15:00〜0:00/7:00〜12:00


ご当地楽

三浦按針についてのストーリーを映像で追体験できます。スタッフの方が語りをしてくれるのでお話に引き込まれます。

最上階8階|温泉・湯上り処


湯上がり処と左右に男女別天然温泉があります。

湯上り処は座席配置が狭くて他の宿泊客が気になる感じでした。


ビールとグリ茶、りんご酢が飲み放題でした。またアイスキャンディーも置いてあります。


サンブエナデッキで湯上りに涼むと気持ち良いです。

湯上り処
営業時間:15:00〜1:00/5:00〜11:00
*ビールは10時までの提供でした。

食事



夕食は和会席で食べ終わるのに1時間30分くらいかかりましたが、ご当地楽の時間に合わせて料理を提供してくれます。

食事では彩野菜の土鍋ご飯が出てきて、結構量が多かったです。食べきれない分は、夜食としてお弁当に詰めてくれました。



朝食はスコッチブロスというイギリス伝統料理が出ました。個人的な味のイメージとしては、学校給食の豆が入ったスープみたいで懐かしい感じでした。

香辛料など調味料をアクセントに加えて食べられます。

食事の時間は、チェックインの時に決めました。

周辺環境とアクセス


ホテルのすぐ隣にコンビニがありました。さらに近くにスーパーもありました。

車でのアクセス
135号線の海沿いを進むとホテルが見えてきます、ホテルの裏側に駐車場がありました。

駐車場もたくさんあるので心配いらないと思います。駐車場有(予約不要・無料)

バスでの送迎はなく、伊東駅から車で5分です。

〒414-0023 静岡県伊東市渚町5-12

今回の宿泊料金について

今回はじゃらんから予約して、2名夕朝食付きで59,920円(1名29,960円)でした。

じゃらんのセールで8,500円引きのクーポンが使えたので公式サイトで予約するよりも安かったです。


料金を比較してみてください▼
【じゃらん】 【星野リゾート公式サイト】

続きを読む

【電話問合せ】ファンタジースプリングスホテルにレストランやショー予約について質問してみた|東京ディズニーシー

東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル・グランドシャトーに宿泊します。

事前にホームページからファンタジースプリングスレストランの予約を取ろうと思いましたが、希望日が満席で予約が取れませんでした。

また、事前にリクエストしたショー鑑賞時間も当日のスケジュールを組んでいたら少しうまく周れなさそうだったので、いつごろ決まり、時間の変更ができるのか確認をしようと思いました。

その他にもいくつか事前に確認しておきたいことがあり、実際にホテルへ電話で聞いてみました。

  • 問い合わせで聞いたこと
  • 電話はすぐに繋がるのか
  • ホテルレストランの予約について
  • パーク内のレストランの予約について
  • ショーの時間はいつ決まる?変更できる?

問い合わせで聞いたこと

今回ホテルへ電話で聞いた内容は大きく3つあります。

・ホテルレストランの予約を取りたい
・パーク内のレストランの予約を取りたい
・ショーの時間は何日前くらいに分かるのか、時間変更はできるか

ホテル内のことだけでなく、パーク内のことも一緒に聞いてみました。

電話はすぐに繋がるのか

ネット情報だとホテルへの電話問い合わせが繋がらないとか噂があったので、心配していましたがすぐに繋がりました。

ちなみに今回問い合わせた時間は、平日の16時頃です。

オペレーターに繋がり、グランドシャトーに宿泊することを伝えると「グランドシャトーラウンジ」に繋いでくれました。

ホテルレストランの予約について


ディズニー公式サイトからレストランの予約ができます。

毎日チェックしているのですが、ファンタジースプリングスレストランが満席で、自力では予約できませんでした。

ホテルチェックイン日のお昼に利用したかったので、空いてるか聞いてみたところ、11時30分と12時の時間帯なら予約がとれるとのことで予約をしてもらいました。

ディズニーの予約サイトで常に満席だったので、こんなあっさり予約できることに驚きました。

日により空席がなく必ず予約ができるわけではないと思いますが、とりあえず電話で聞いてみるのがいいです。

注意点として、予約時間はディズニーのアプリなどに反映されないので、しっかり覚えておかないといけません。

※ファンタジーシャトー宿泊の場合はレストランの予約などはやってくれないと思います。

パーク内のレストランの予約について


パーク内にはいくつか事前予約(プライオリティシーティング)ができるレストランがあります。

人気のあるレストランはすぐに予約が埋まってしまい取れないことが多いです。

ホテル以外のことは何もできないと思いましたが、パーク内のレストランは予約できないか一応聞いてみました。

ディズニーシーで人気がある「リストランテ・ディ・カナレット」の夕食の時間に予約は取れないか聞いてみたところ、18時の時間なら予約が取れるとの返答でした。

パーク内のレストランの予約もできることにビックリしました。

ディズニー公式の予約サイトで、満席と表示されていても一応電話で聞いてみるのが良さそうです。

宿泊の10日前くらいに電話したので、選べる時間は限られていました。

また、必ず予約が取れるわけではないと思うので注意してください。

予約できたらラッキーくらいの気持ちでいましょう。

※ファンタジーシャトー宿泊の場合はレストランの予約はやってくれないと思います。

ショーの時間はいつ決まる?変更できる?


グランドシャトーに宿泊すると、ショー鑑賞券が1部屋につき4枚付いてきます。

グランドシャトーから送られてくるメールでショー鑑賞時間をリクエストしますが、ショーの時間が決まるのは宿泊日の1週間前くらいになるそうです。

時間が決まったからといって、変更できないわけではなく、空席があればショー開始3時間前までなら時間を変更できるそうです。

疑問があったらとにかく電話してみるのがいいと思います。


ファンタジースプリングスホテルの電話番号はこちらから確認できます▼
www.tokyodisneyresort.jp


ファンタジーシャトーに宿泊したので詳しくまとめました▼
www.tanupooon.com

続きを読む