香港ディズニーランドには開園時間より1時間早くパークに入ることが出来る「アーリーパークエントリーパス」があります。
実際にアーリーパークエントリーパスを利用してみたのでまとめます。
- 購入
- 実際に使ってみた
- 動いているアトラクション
- アトラクション待ち時間
- 開いているショップ
- 価格
- まとめ
購入
香港ディズニーランド公式サイトやklookから買えます。
klookは1デーパスとのセットになっているのでアーリーチケット単体で購入することができません。
わたしは2日間パークに行きたかったので、klookで2デーパスを購入し、公式からアーリーパスを買いました。
klookでパークチケットを購入したほうが安かったので別々に購入しました。
実際に使ってみた
公式サイトで開園時間を確認し10時30分オープンだったので8時50分頃エントランスへ行きました。
⇩
アーリー専用エントランスがあり、時間になるまで並び8時55分頃列が動き始める。
⇩
アーリーパスのQRコードをキャストに見せスキャンしてもらう。
⇩
手荷物検査
⇩
パークエントランスに並ぶ
ここまできて9時3分でした。
人が多くなかったのでスムーズでした。
エントランスでは前に7組ほど並んでいるだけで結構すいている感じでした。
9時20分入園開始。
通常開園の1時間10分前に入れたので少し早めに来た方がよさそうです。
入園時はパークチケットのみスキャンして入園しました。
動いているアトラクション
・ダンボ
・メリーゴーランド
・アナと雪の女王エリアのアトラクション2つ
アトラクション待ち時間
ダンボとメリーゴーランドは誰も乗っていなかったので貸切!
ワンダリグオーケンズスライディングスレイは10分待ち。
フローズンエバーアフターは10分待ち表示でしたが、乗り場まで歩くだけでした。
周回も余裕でできます。
開園後ほとんどの人がアナ雪エリアを目指すのでアトラクションは60分待ちくらいになります。(平日の場合)
開いているショップ
アナと雪の女王エリア
・ティックトックトイズ&コレクタブル
・ノーザンディライツ
・フォレストフェア
並ばずに買うことができます。
人も少ないのでお土産も見やすい。
価格
1人HK$199(約3898円)
※クレジットカード引き落とし時の値段が3898円でした(変動する場合あり)
まとめ
人が少ないパークを体験したい場合は、アーリーエントリーパスはおすすめです。
アナと雪の女王エリアがオープンしたばかりなので、1日中混雑すると思っていて今回はアーリーエントリーパスを購入しました。
アーリーを利用しなくても、夜になればアナ雪エリアのアトラクションも空いてきます。
わたしが行った時は、平日19時50分くらい(20時30分閉園)で20分~30分待ちくらいになっていました。
またアトラクション単体でプレミアムアクセスのチケットも買うことが出来ます。
香港ディズニーランドは東京ディズニーリゾートに比べて混まないので、平日にアーリーエントリーパスは必要ないのかなと思いました。