アンダリゾート系列のホテル「ラグジュアリーホテル 風の薫 MORI Premier」に宿泊してきました。
このホテルは「風の薫 umi」の姉妹店で、閑静な保養地に建っている落ち着いた雰囲気の場所にあります。
1番の特徴は全7室の小規模ホテルなので、とても贅沢な体験ができます。
今回は宿泊した客室や夕食・朝食の様子、貸切温泉、新しくできたサウナなど館内設備やサービスについて詳しくまとめます。
- チェックインから感じる“特別”の始まり
- 温泉露天風呂付きメゾネットルームは快適!
- 夕食は和洋折衷のコース
- バータイム
- 朝食は彩り箱と甘味
- 館内紹介
- 今回の宿泊料金を紹介
- YouTubeでも紹介しています
チェックインから感じる“特別”の始まり
ホテルに到着すると、玄関前でスタッフの方が出迎えてくださり、そのままラウンジへ案内されます。
一般的なホテルのようにカウンターで立って手続きをするのではなく、座ってウェルカムドリンクをいただきながらのチェックインです。
このホテルは最大で7組しか宿泊しないので、他の宿泊客をほとんど意識することなく手続きができ快適でした。
ウェルカムドリンクはアルコール、ノンアルコール、デカフェから選べます。
デカフェには、たんぽぽコーヒーやカモミールティー、ローズヒップティーなどがあります。
軽食としてドリンクと一緒に提供されたえびとホタテの一品も美味しく、到着早々ホテルのおもてなしの心を感じました。
今回はホテルへ14時40分くらいに到着しましたが、スタッフの方がすでに待機していて、スムーズに対応してくれました。
チェックインは15時からで、最終受付は19時。チェックアウトはゆったりめの12時と、朝も焦らず過ごせます。到着時にはスタッフが丁寧に館内や客室の説明をしてくれ、初めての宿泊でも安心できました。
温泉露天風呂付きメゾネットルームは快適!
今回宿泊したのは、温泉露天風呂付きのメゾネットタイプの客室です。1階はソファやテーブルがあるリビングスペースで、2階にベッドルームがある造りです。
入口で靴を脱いで入るスタイルで、室内用と館内用のスリッパが用意されています。
1階のリビングエリアは、くつろぐには十分な広さがあり、ゆったりとした時間を過ごすのに最適です。
冷蔵庫内の飲み物は全て無料で、さらに飲み終わったら追加で頼むこともできます。
お茶を2本追加でもらいました(無料)。ポーションタイプのコーヒーやお茶、紅茶も無料です。
好きなときに好きなだけ飲めるのは、ちょっとした贅沢気分を味わえます。
入り口を入ってすぐのところにはトイレ、洗面、シャワールームがあります。
シャワールームは十分な広さがあり、リラックスできる空間です。また、露天風呂付きということもあり、風呂に入ったあとにシャワー浴びるのに便利です。
アメニティは歯ブラシやボディタオル、コットン、綿棒、ヘアバンド、カミソリ、ヘアブラシ、コンタクト保存液とケースがあります。日常的に使うアイテムばかりで、旅行中でも困ることはありません。
備品はパナソニックのドライヤー、クルクルドライヤー、コテが置いてありました。
マルチ充電器も置いてあるので、充電器を忘れても大丈夫です。
開放感ある温泉露天風呂付き
屋外テラス付きの客室で、温泉が出る露天風呂付きです。テラスには温泉の他にも、ちょっとしたリラックスできる空間が広がっており、外の空気を感じながら過ごすことができます。
庭には出れませんが、テラスと庭には柵や扉が付いていないため、少し不安になることもありますが、プライバシーは守られているので安心できます。
テラスからはラウンジ側の景色が少し見えますが、露天風呂には目隠しがあるため、外部の視線を気にすることなく、リラックスしてお湯に浸かれます。
部屋の構造上、隣の客室は見えませんし、音漏れなども感じることはなく、非常に静かな環境です。
露天風呂には開閉式の屋根が付いているため、雨が降っていても問題なく楽しめます。雨の日でも、温泉につかりながら外の空気を感じることができるのは格別です。
2階にあるベッドルームの様子
2階には寝室があり、客室タイプはメゾネットツインとメゾネットトリプルがあります。
どちらも十分な広さがあり、ゆったりと過ごすことができ、ベッドも広く、寝心地が非常に良いので、ぐっすり眠れました。
定員2名・60平米(屋外テラス込)
ベッド:160cmのクインダブル2台
メゾネットトリプル
定員3名・60平米(屋外テラス込)
ベッド:110cmのシングル3台
2階にドレッサーがあり、ここにもドライヤーやコテが置いてありました。
ドレッサーの前でメイクや髪を整えるのに非常に便利で、使い勝手も良いです。
作務衣はリラックスした状態で過ごせるため、まるで自宅にいるかのように心地よい時間を楽しめます。
館内での移動も快適で、気軽に過ごせるので、観光や食事の際も着替える手間が省けて便利です。
ドレスコードは特に設けられていないため、ラウンジやレストランでの夕朝食も、作務衣のままで気軽に楽しむことができます。
館内は暖かく快適ですが、もし肌寒く感じた際には、上着も用意されているので安心です。なお、パジャマも用意されていますが、こちらの服装ではレストランには行けません。
パジャマも置いてありますが、この服装ではレストランに行けません。レストランには、作務衣で行く必要がありますが、客室内では非常にリラックスして過ごせます。
洋室(露天風呂なし)やプラチナスイートの部屋があります。プラチナスイートは、食事も部屋で食べられるのでほとんど部屋から出なくていいのがすごい!
夕食は和洋折衷のコース
鮟鱇や鰆、寒鰤、地魚を使ったメニューで魚料理が多かったです。
お造りは新鮮で、地魚ならではの旨みがしっかり感じられました。特に鰤は脂がのっていて絶品。お椀や小鉢も一品ずつ丁寧に仕上げられており、量より質で満足感があります。
メインに出た和牛ザブトンのローストは、少し赤い状態での提供とのことだったので、よく焼いてもらいました。
無料ドリンクメニュー
全て無料で飲み放題です。日本酒、ワイン、ビール、カクテル、ソフトドリンクまで種類が豊富で、どれにしようか迷ってしまうほど。
ノンアルコールのカクテルも用意されているので、お酒を飲まない方でも十分に楽しめます。料理との相性を考えて、ワインや日本酒を飲み比べするのもおすすめです。
誕生日などの記念日宿泊の方にホテル側がお祝いしてくれます(予約時に伝えると対応)
私たちは誕生日などの記念日での宿泊ではなかったのですが、ホテル側のご好意で「幸せのおすそわけ」として、可愛いデザートプレートをいただきました。
こうした心遣いがあると、より印象的な滞在になりますね。デザートは持ち帰って部屋でゆっくりいただくこともでき、嬉しいサプライズになりました。
夕食の時間は18時~19時の間で好きな時間を選べます。
私たちは18時30分を選び、ゆったりとコース料理を楽しんだ結果、食事は2時間ほどかかりました。一品ずつタイミングよく出てくるため、待ち時間も少なく、終始心地よいペースで過ごすことができました。
バータイム
バーテンダーの方がカクテルをシェイクしてくれるので、レストランの奥から聞こえてきて、ちょっと大人な雰囲気。
マティーニやジントニックなど定番のカクテルだけでなく、ノンアルコールのカクテルも希望に応じて作ってくれます。味の好みや気分を伝えると、それに合わせた一杯を提案してくれるのも嬉しいポイントです。
バーには夕食時と同じく、アルコールメニューが並び、お酒が好きな方にはたまらない時間となります。
夜食としては、おつまみの種類も豊富に用意されています。特に「まご茶漬け」は出汁がよく効いていて、バータイムの締めにぴったりの一品。
夜の静かな空間で、ほっとする優しい味を楽しめました。
バータイムは21時30分から23時30分まで、ラストオーダーは23時15分でした。遅めの時間まで楽しめるのは、温泉後にのんびり飲みたい方にもありがたいです。
朝食は彩り箱と甘味
朝食としてはかなりボリュームがあって、朝からしっかり食べたい派にも満足の内容です。
和食を中心とした「彩り箱」に、味噌汁や小鉢が並び、見た目にも華やか。お味噌汁は伊勢海老の出汁が使われており、朝から贅沢な気分に。深みのある風味が口の中に広がります。
納豆やご飯のお供も種類があり、ご飯が進みます。和食好きにはたまらない朝食です。
甘味の「あわ麩ぜんざい」は、まるでお餅のようなもっちりとした食感で、優しい甘さが食後の満足感をさらに高めてくれました。
朝食の時間は8時〜9時30分までの間で、好きな時間を選べます。
館内紹介
館内は客室数が少ない分、結構コンパクトです。
玄関フロアにレセプションがあり、カラオケやその他依頼するのに対応してくれます。
利用できる設備があるのは1階フロアのみで、2階は全フロアプラチナスイートの客室になっています。
くつろぎと軽食が楽しめるラウンジ
ラウンジでは、ケーキやマカロン、ミニラーメンなどの軽食が常時用意されており、好きな時間に自由に楽しめます。
ラウンジ内でそのままいただくこともできますし、お部屋に持ち帰ることも可能なので、自分のペースでゆっくりと味わえます。
特に夕食前や夜など、ちょっと小腹が空いたタイミングにミニラーメンがあるのはとてもありがたかったです。
ドリンクも充実しており、ビールやワイン、コーヒー、お茶が飲み放題。おつまみとしてレーズンチョコやミックスナッツなども用意されており、軽く一杯という気分にもぴったりです。
ラウンジには漫画や書籍も多数置かれていて、滞在中に自由に読むことができます。お部屋に持ち帰ることも可能なので、のんびりと読書タイムを過ごしたい方にもおすすめです。
利用時間:朝6時~24時
貸切温泉「風」と「薫」
館内には貸切温泉が2種類あり、「風」は定員3名、「薫」は定員6名と、いずれもゆったり入れる造りです。
予約不要で空いていればいつでも自由に使えるのが便利。お風呂内にはタオルやアメニティが揃っており、手ぶらで気軽に行けるのも嬉しいポイントです。
また、QRコードから貸切風呂・サウナの空き状況をリアルタイムで確認できるので、混雑を避けてスムーズに入浴可能です。
全7室のコンパクトな宿だからこそ、待ち時間もほぼなく、快適に利用できました。
高級ヘアケアブランド「E-STANDARD」のシャンプー、コンディショナー、ボディソープも設置されており、ホテルスパのような体験ができます。5,500円くらいするシャンプー類です。
シャンプー類は4種類ほど揃っていて、香りや使い心地を比べながら使うのも楽しみの一つ。
貸切風呂とサウナの混雑具合は部屋や館内各所にあるタブレットで確認できます。
利用時間:15時~12時(夜中も利用可)
予約不要で自由に使える貸切サウナ
新しく設置された貸切サウナも予約不要で、空いていれば自由に利用できます。もちろん無料で使えるのが嬉しいポイントです。
3人ほどが入れるドライサウナで、檜の香りが広がる心地よい空間です。しっかり汗をかいた後は、併設のシャワールームでさっぱりできます。
檜の香りがしてとても気持ち良いです。
利用時間は15時~23時、5時~12時。
水風呂はなく、シャワールームが付いています。
クレンジングや洗顔、化粧水、乳液といった基礎化粧品のほか、タオルやアメニティも完備されているため、こちらも手ぶらで利用OK。
朝晩問わず、自分のタイミングで気軽にととのうことができます。
採点チャレンジも楽しいカラオケルーム
カラオケは2室あり、フロントでスタッフに声をかければ利用可能です。時間制限は特になく、空いていれば好きなだけ利用できるというのがユニーク。
機種はライブダムゴールドエディションで少し古いですが、音質は良かったです。
スタッフの方が借りるときに「好きなだけどうぞ」とのことでした!
カラオケルームには専用の冷蔵庫があり、ここでも飲み物は飲み放題です。
ラウンジから飲み物を持ってくるのもOKとのことなので、自由度が高くて嬉しいサービスです。
精密採点で95点を出すと景品がもらえるチャレンジもあり、盛り上がりました。難易度高すぎ💦
何がもらえるか聞いてみたら、その時によって違うみたいですがお菓子とかプレゼントすると言ってました。
利用時間:15時~24時
アクセス良好な喫煙スペース
喫煙所はフロントのすぐ横にあり、24時間利用可能です。
ホテル自体がコンパクトな造りなので、どのお部屋からもアクセスしやすく、喫煙者の方にとっても使いやすい動線となっています。
24時間利用可能
売店はありません。
部屋にカタログが置いてあったので、スタッフに言って買うんだと思います。
今回の宿泊料金を紹介
【ヤフートラベル】で予約し2名夕朝食付きで73160円(1名36580円)でした。
この値段でも、セールになっていて安くなっていた方です。
元の値段は91,440円です。
予約サイトにより値段が異なるので比較してみてください▼
【ヤフートラベル】
【じゃらん】
【楽天トラベル】
【ゆこゆこ】