香港ディズニーランドでは、ダッフィー&フレンズと短い待ち時間でグリーティングできます。
東京ディズニーランドでは、ダッフィーに会うために長時間並ぶことも珍しくありませんが、香港ディズニーではダッフィーともう1体(シェリーメイやステラルーなど)に2体同時で会えることもあり、よりスムーズにグリーティングを楽しめます。
本記事では、香港ディズニーのダッフィー&フレンズのグリーティング場所・時間・並び方・注意点などを、実体験をもとに詳しくご紹介します。初めて訪れる方や東京ディズニーとの違いが気になる方にも役立つ内容になっています!
なお、2018年の記事になりますので、今後変わる可能性があります。
追記:2023年に香港ディズニーへ行った際に場所やキャラクターの登場内容が変わっていました。こちらに詳しくまとめましたので、参考にしてみてください▼
www.tanupooon.com
香港ディズニーのダッフィーグリーティングの場所・並び方・注意点
グリーティングの場所はどこ?
香港ディズニーランドでダッフィーたちとグリーティングできる場所は、パーク内の「メインストリートUSA」にある「メインストリート・シネマ」という建物の中です。
このエリアには「マイ・ジャーニー・ウィズ・ダッフィー(My Journey with Duffy)」というショップも併設されていて、その店内がグリーティング会場になっていました。
入口の位置は?
お店の前には2つのドアがありますが、正しい入口は店舗の正面から見て左側(黄色で囲われている方)です。
右側(青色の囲み)は入口ではないので、間違えないように注意しましょう。
並ぶ場所と並び方のコツ
グリーティングの開始時間より早く行っても、まだ列が正式に作られていないことが多いです。その場合は、お店の壁沿いに自然と人が並びはじめるので、その流れに従って並びましょう。
わたしは14時からの回を狙って13時30分に到着しましたが、その時点ですでに3番目でした。特に日本人ゲストが多く、雰囲気を見て「並んでますか?」と声をかけると、親切に教えてもらえることが多いです。
ラインカット(締め切り)には要注意!
香港ディズニーのダッフィーグリーティングは時間帯ごとに区切って実施されており、定員に達すると「ラインカット(列締め切り)」になります。
わたしが訪れた初日も、希望の時間帯はすでにラインカットされていて、次の回まで待つことになりました。確実に会いたい場合は、開始時間より前に並ぶことをおすすめします。
グリーティングの時間の調べ方
ダッフィーたちのグリーティング時間は、香港ディズニーランド公式サイトで確認できます。
グリーティング時間は、香港ディズニーランド公式サイトから見ることができます。トップページの「ディズニーキャラクター」のタブを押します。
日にちやグリーティング時間が表示され、場所も書かれています。
グリーティングは日替わり?登場キャラクターをチェック!
香港ディズニーランドのダッフィーグリーティングでは、登場するキャラクターが日替わりになるのが特徴です。
- 1日目:ダッフィー & シェリーメイ
- 2日目:ダッフィー & ステラルー
このような組み合わせでした。どうやらダッフィーは毎回登場し、もう1体はシェリーメイ、ステラルー、ジェラトーニのいずれかが日替わりで登場するようです(時期により異なる可能性あり)。
これは、東京ディズニーランドとの大きな違いのひとつ。東京ではグリーティングは1体ずつで、しかもステラルーやジェラトーニはグリーティングに登場しない(*2018年当時)ため、香港でまとめて2体に会えるのはとても貴重な体験でした。
ちなみに、ステラルーは可愛い衣装を着て登場しており、そこら辺にいる遊園地のうさぎみたいな感じがしなくて可愛かった。
香港ディズニーランドに行ったらぜひダッフィーフレンズに会いに行ってください。日本みたいに待ち時間が長くないのでおすすめで、さらにまとめて2体と合えるので最高です。
事前に香港ディズニーのアプリを入れておくことをおすすめします▼
https://www.hongkongdisneyland.com/ja/mobile-app/
香港ディズニーへ行くのに役立つ情報をまとめています▼
www.tanupooon.com