脱たぬきブログ

本ページは広告を含みます

ザ・リッツ・カールトン大阪 クラブフロア宿泊レポ|ラウンジ体験と豪華サービス

ザ・リッツ・カールトン大阪の外観とロビーの様子。高級感あふれるホテルのエントランス
念願だった「ザ・リッツ・カールトン大阪」のクラブラウンジ付き客室に宿泊しました。

ザ・リッツ・カールトン大阪は、世界的に権威あるトラベルガイド『フォーブス・トラベルガイド』の2023年ホテル部門にて、大阪のホテルで初めて最高評価となる5つ星を獲得。

このホテルのクラブラウンジでは、1日5回のフードプレゼンテーションが提供され、ラグジュアリーな空間で飲食を楽しめるのが大きな魅力です。この記事では、宿泊したクラブフロアの客室や充実したクラブラウンジのサービス、アクセス方法などについて詳しく紹介します。

チェックイン・チェックアウト|ラウンジで手続き

ザ・リッツ・カールトン大阪のクラブラウンジ内、チェックイン手続きをしている様子
チェックインとチェックアウトは、クラブラウンジにてゆったりと行うことができます。

クラブラウンジはカードキーをお持ちの方のみご利用いただけるため、初回は1階フロントでご宿泊者様のお名前をお伝えし、スタッフの方がラウンジまでご案内してくれます。

チェックインは通常15:00から、チェックアウトは11:00までとなっていますが、今回は予定より早く13:30頃に到着しました。その際も快くクラブラウンジへ案内してくださいました。

ホテル周辺を散策した後の14:30頃にチェックイン手続きをしにラウンジへ訪れると、アフタヌーンティーの時間と重なり満席の状態。食事を楽しみながらの手続きとなり、チェックイン完了は15:40頃となりました。

チェックアウト時も同様に混雑しており、手続きに約40分かかりましたが、待ち時間もラウンジ内でお飲み物や軽食を楽しめるため、個人的には特に気になりませんでした。

急いでいる方は、カードキーを渡す際にスタッフの方へその旨をお伝えするとスムーズかと思います。また、チェックアウト後も30分間ほどラウンジを利用できるサービスがあり、ゆったりとした時間を過ごせます。

部屋はクラブレベルに宿泊

クラブレベルのクラブスーペリアダブル客室、43平米の広々とした室内とオットマン付きチェア
今回はクラブレベルの「クラブスーペリアダブル」という客室に宿泊しました。広さはゆったり43平米あり、ゆったりと過ごせる空間です。

オットマン付きのチェアは座り心地がよく、リラックスできました。

リネンは高級ブランドのフレッテ製で、ベッドの足元にはカシミアのブランケットが用意されているなど、細部にも上質さが感じられます。

カーテンは枕元のスイッチで遮光カーテンとレースカーテンの開閉ができ、使い勝手も抜群です。

また、クラブフロアの34階には専任コンシェルジュがおり、滞在中の要望に柔軟に対応してくれます。さらに、17時半から21時半の間にはターンダウンサービスもあり、心地よい夜の準備が整います。

広いクローゼットの中に並ぶパジャマやバスローブ、アイロン、靴磨きセットなどのアメニティ
クローゼットも広く、中にはパジャマ、バスローブ、アイロン、アイロン台、金庫、スリッパ、靴磨きサービスのカゴ、靴べら、バゲッジラックが置いてありました。

無料プレスサービス(1日5アイテムまで)行うサービスもあります。

靴磨きサービス用のカゴ
無料靴磨きサービスがあり、このカゴに靴を入れスタッフに渡すみたいです。靴磨きは、基本革靴のみ。

スニーカーはやってくれるのか聞いてみたいところ、汚れを軽く取るくらいの簡単なことしかできないけど、出しても大丈夫とのことでした。

ミニバーに並ぶ無料のミネラルウォーター
ミニバーに並ぶ無料の紅茶やお茶、ネスプレッソのカプセルとミネラルウォーター
ミニバーには紅茶、お茶、ほうじ茶2袋、ネスプレッソ6個、お水4本無料です。

客室内の冷蔵庫に収納された有料の飲料やスナック類の様子
冷蔵庫や引き出しには、有料の飲み物やスナックなどが入っていました。

有料のミニバー料金表
値段はすごく高いです。

客室に設置された大きな空気清浄機と加湿器の機器
大きめの空気清浄機&加湿器あり。

バスルーム内の洗面台が2つ並ぶ広々としたスペースとトイレの様子
お風呂、洗面、トイレは1ヶ所にまとまっています。洗面が2つあり広いので、使いやすい。

洗面台の鏡に内蔵されたテレビ画面が映るホテルバスルーム
さらに洗面横の鏡にはテレビが映ります!

朝の支度時やお風呂に入りながら見れたのがよかった。

足を伸ばして入れるゆったりとしたホテルの大きなバスタブ
お風呂もとても大きかったです。

わたしは身長156㎝ですが、足を伸ばしてもまだまだ余裕がありました。

ディプティック製の石鹸、ボディソープ、シャンプー、コンディショナーなどのバスアメニティ
石鹸2つ、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディクリームがあります。

「ディプティック」のものでした。

シャンプーは髪がガサガサになりビックリしましたが、コンディショナーを沢山使ったらサラサラになりました。小さいボトルの物では無かったので持ち帰れなくて残念。

トイレは広い 内観
洗面とトイレの間にはさらに扉あり。

トイレも綺麗で広く、トイレットペーパーもふわふわでした。

歯ブラシ、シェービングフォーム、ヘアブラシ、綿棒などのホテルアメニティ一式
アメニティは歯ブラシ、T字カミソリ、シェービングフォーム、ヘアブラシ、コットン、綿棒、シャワーキャップ、爪やすりがあります。

ホテルで提供される雪肌精ブランドのクレンジング、洗顔料、化粧水、乳液セット
クレンジング、洗顔、化粧水、乳液の雪肌精セットが言えばもらえました。

香りのよい3種類のバスソルトが並んでいるホテルのバスルーム用品
バスソルトが3種類あり、どれもいい匂いでした。

高性能だが重いと感じたレプロナイザーのヘアドライヤー
ドライヤーは重くて使いづらかった💦

レプロナイザーといういいやつが置いてありました。

ザ・リッツ・カールトン大阪の35階客室から望む大阪市街の夜景
景色は、35階ということもありとてもよかったです。

34階ラウンジでのプレゼンテーション

クラブラウンジ内のエントランス、リビング、バー、ダイニング、フードプレゼンテーションの各エリアの様子
クラブラウンジのフロアには、エントランス部分とリビングエリア、バー、ダイニングエリア、そしてフードプレゼンテーションエリアの5つのエリアがあります。

1日5回のプレゼンテーションを7時〜22時の間で提供しています。

私が行った日はどの時間も混雑していて、特に食事が提供されるエリアの近くは常にいっぱいでした。リビングエリアは少し余裕があります。

アフタヌーンティー 14:30~16:30

ピエール・エルメのマカロンとフィナンシェを含むアフタヌーンティーセット(2名分)
写真は2名分です。アフタヌーンティーは14時30分から16時30分までの提供です。

マカロンとフィナンシェはピエールエルメのスイーツセレクションです。

提供メニューの説明が無かったので、聞いてみたらマカロンとフィナンシェはピエールエルメですと言っていました。

席についてから提供されるまでに20分くらいかかりました。

紅茶は茶葉が置かれており、9種類のフレーバーを自由に入れて飲めます。リッツ・カールトンのオリジナルブレンドもありました。

ワインなどアルコール類はどの時間も提供されています。

夕食前のオードブル 17:30~19:30

クラブラウンジで提供される牛肉やたこ焼きなどの夕食前オードブル
夕食前のオードブル中の17時30分から18時30分まではレストランの食べ物が2品並びます。

牛肉やたこ焼き、シュウマイなどお腹に溜まる物も提供されていました。

アルコールに合うフルーツ、ナッツ、ハム、チーズの盛り合わせと大阪名物押し寿司
フルーツやナッツ、ハム、チーズなどアルコールに合うおつまみ系も多くあります。

また、大阪伝統の押し寿司も置いてありました。

クラブラウンジの飲み物セルフサービスカウンターとアルコール注文の様子
クラブラウンジのビールやジュース
飲み物は全時間帯変わらなかった。ドリンクは基本セルフサービスです。

ウイスキーやカクテルなどは直接スタッフへ声をかける必要があります。メニューなどもありませんでした。

スイーツ&コーディアル 20:00~22:00

ピエール・エルメのマカロンやケーキ、チョコレート、フィナンシェなどの夜のスイーツコーナー
マカロンやケーキ、チョコ、フィナンシェ、ポテトチップスなどがありました。

マカロンとフィナンシェはピエールエルメです。

朝食 7:00~10:00

クラブラウンジで提供される和洋ビュッフェの朝食メニュー
野菜やパンなど朝食らしいメニューが豊富
レストランなどに比べたら種類は多くないですが、和食があるのが良かったです。

朝8時頃に行きましたが9割くらい席が埋まっていました。

卵料理を作ってくれるメニュー
さらに卵料理を提供していて、目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツは注文すると作ってくれます。

注文後に作られるトリュフオムレツなどの卵料理の調理風景
トリュフオムレツが美味しかった!

軽食 11:00~13:30

昼食代わりになるご飯やパン、スイーツなどの軽食が並ぶクラブラウンジ
甘いスイーツ類
チェックアウト後30分間はラウンジを使うことができるので、軽食を食べることができます。

ご飯やパン、スイーツなどがあり昼食代わりになります。

宿泊客でない人ををクラブラウンジに招待する場合は、各フードプレゼンテーションごと1回につき、1名7,590円かかります。

ホテル施設について

ザ・リッツ・カールトン大阪の6階にあるスパ&フィットネスセンターの入り口
6階にスパ&フィットネスセンターがあり、フィットネスジム、プール、ジェットバスを宿泊者は無料で利用できます。

AM7時からPM10時まで営業していますが、ジムエリアのみ24時間利用できます。スパエリア (専用ロッカー、浴場、サウナ) のご利用はお一人様1,100円です。

駐車場はホテル敷地内駐車場は以下の料金で利用できます。

1時間: ¥600、1日: ¥2100

また、バレーパーキングサービスは1日: ¥5400です。

アクセス

住所:大阪市北区梅田2-5-25

交通アクセス
JR大阪駅 桜橋出口より徒歩7分
阪神高速11号池田線 出入り橋出口より約3分、梅田出口より約10分

今回JR大阪駅からホテルへ行きましたが室内を通って行くことができ便利でした。

今回の宿泊料金を紹介

JTBで新幹線とセットのプランを予約しました。

新幹線代を引くと、1泊67,640円(1名33,820円)

【ヤフートラベル】 【るるぶトラベル】 
【近畿日本ツーリスト】 【JTB】 
【じゃらん】 【楽天トラベル】

まとめ

ホテル全体がとてもおしゃれで、上質な空間が広がっていました。

ただ、チェックインやチェックアウトに時間がかかる場面があり、スタッフがやや手薄に感じられることもありました。ラウンジ内で質問したい時にすぐにスタッフが見つからないこともありました。

また、チェックインは15時開始ですが、部屋の準備が整っていないために待たされている方もいらっしゃいました。このクラスのホテルでチェックイン時間に部屋に案内できないのは少し意外でした。

それでも、スタッフの皆さんは非常に親切で、丁寧に対応してくださり、全体としては満足のいく滞在となりました。

公式HP:大阪 梅田 ホテル|ザ・リッツ・カールトン大阪