2023年7月、静岡県伊東市・伊豆高原エリアに新たな癒しのリゾート「ホテル アンダのおうち 伊豆高原」がオープンしました。
このホテルは、バリ風リゾートで人気の「ホテルアンダグループ」が手がける最新の宿泊施設です。
「アンダのおうち」はその名の通り、“我が家”のような心地よさと、ホテルならではの非日常感が絶妙に融合した空間となっています。大人も子供も、家族全員でゆっくりとくつろぎながら、五感で“楽しい”と“癒し”を味わえる、新感覚の宿泊体験が待っています。
オールインクルーシブのスタイルを採用しているため、チェックイン後はほとんどのアクティビティ・ドリンク・食事が追加料金なしで楽しめて、金額を気にせずに、まるでテーマパークのようなホテル滞在を満喫できます。
- ゆったりと過ごせる|チェックイン&チェックアウト
- 「2階カジュアル5」客室に宿泊
- 館内設備を紹介
- 食事は3食付き
- アクセスについて
- 城ヶ崎体験ツアー
- まとめ|子供連れにおすすめ
- 今回の値段を紹介
- アンダリゾート系列のホテルを紹介
ゆったりと過ごせる|チェックイン&チェックアウト
チェックインは1階のフロントで行われ、部屋の鍵は15:00以降に受け取ることができます。チェックイン前でも、13:00から館内のアクティビティを利用できるので、早く到着しても退屈せずに過ごせます。私が到着したのは14:30頃で、少しだけ待機しましたが、スムーズに手続きが進みました。
ちなみに、チェックインは15:00から、チェックアウトは11:00までです。
チェックアウト後も、13:00まで館内のアクティビティを楽しむことができるので、チェックアウト後の時間もゆっくりと過ごせるのが嬉しいポイントです。スタッフの方からも、そのように案内していただきました。
「2階カジュアル5」客室に宿泊
この部屋の玄関は、靴を脱いで入るタイプで、ホテルに到着してすぐにリラックスした気分を味わうことができます。玄関に設置されたクロックスは館内履きとして使えるため、外から戻った後はすぐに履き替えてくつろげます。
下駄箱には、外履き用サンダルもあります。
今回宿泊した「2階 カジュアル5」という客室は、最大で5名まで泊まれる広々とした空間が特徴です。
温かみのある暖色の照明と、落ち着いた雰囲気を持つ木目調の内装が広がります。部屋全体のデザインは非常に落ち着いており、ゆったりとした時間を過ごすのに最適な空間です。また、部屋は広々としており、快適に過ごせるスペースがしっかり確保されています。
客室タイプが色々ある
このホテルでは、さまざまなタイプの客室が提供されており、各客室にはそれぞれ異なる特徴があります。目的や滞在人数に応じて、最適な部屋を選ぶことができます。
客室名 | 特徴 |
1階庭付きカジュアル5 | 専用テラス付き客室 |
1階庭付きカジュアル6 | 専用テラス付き客室 |
2階カジュアル5 | 今回宿泊した客室。 最大5人まで宿泊可能 |
2階カジュアル6 | 2階に位置。 庭が見える部屋 |
チーム6 | ワーケーション 個別空間も確保 |
特に、「1階庭付きカジュアル5」や「1階庭付きカジュアル6」は、専用テラス付きで外の景色を楽しみながらのんびり過ごしたい方にぴったりです。また、「チーム6」は「眠る時だけ一人」になれる客室で、個別にプライベート空間を確保しながら滞在できます。
「2階カジュアル5」の客室には、ダブルベッド1つと、2段ベッド(ダブル・シングル)が3つ設置されています。普段あまり使わない2段ベッドがあるため、子供連れや家族での宿泊に最適です。私は思わず2段ベッドに登ってみましたが、その独特の隠れ家のような感覚がとても楽しく、子供たちにとっても冒険気分が味わえる素晴らしい設計だと感じました。
ベッドの配置は、全員が快適に眠れるように工夫されており、最大5名までの宿泊が可能という点でも非常に便利です。ゆったりとした空間で、夜の時間も快適に過ごすことができます。
洗面台は客室の窓際に設置されており、洗面スペースには歯ブラシセットとコップが備え付けられています。
客室には座ってくつろげるハンモックチェアがあり、大人も思わず童心に帰る空間づくりがなされています。さらに、恐竜やカエルなどの可愛らしいぬいぐるみが随所に置かれており、子ども連れのファミリーにも嬉しい演出です。
ライト付きのミラー、いわゆる「女優ミラー」も設置されています。光の加減を調整しながらお化粧できるので便利です。
室内にはドライヤー、ヘアアイロン、延長コード、スマホ用充電器のほか、殺虫剤や蚊取り線香まで完備。細かな気配りが感じられる備品のラインナップです。冷蔵庫の中には2リットルのミネラルウォーターが冷えていて、無料です。
なんと部屋には電子レンジまで完備されており、小さなお子様連れの方や夜食を温めたい方にとっては大変便利な設備です。
自分で豆を挽いて淹れるタイプのコーヒーセットもあり、香り高い挽きたてのコーヒーを楽しめます。旅先でもちょっとした贅沢を味わえます。
玄関付近にはシャワーブースがあります。今回は大浴場や貸切温泉を利用したため使用しませんでしたが、気軽に使える選択肢があるのはありがたいです。
シャワールーム内にはボディソープ、シャンプー、コンディショナーが揃っています。ただし洗顔料やクレンジングは部屋に置かれていないので、必要な方はアメニティーバーで受け取る必要があります。
トイレは洗面所・シャワールームとは完全に独立した作りになっており、複数人での宿泊でも使い勝手が良いです。新しい施設なのでとても清潔で、気持ちよく利用できました。
クローゼットの中にはバスタオルセット、消臭スプレー、温泉用のカゴ、ハンガーなどが収納されており、大浴場へ行く時にも困りません。
部屋の窓からは中庭が見え、大きな木の上に設置されたプテラノドンのオブジェが目を引きます。夜になるとライトアップされており、幻想的な雰囲気を演出してくれます。部屋にいながら、まるでテーマパークにいるようなワクワク感を味わえました。
アメニティについて
客室内にも基本的なアメニティが用意されていますが、「アンダのおうち 伊豆高原」ではフロント近くにアメニティバイキングコーナーが設けられており、必要なアイテムを自分で選んで持ち帰れるスタイルです。
身軽に宿泊できるので、荷物を最小限に抑えたい方には特に嬉しいサービスです。
アメニティバイキングには以下のような品が揃っており、自由に持ち帰ることができます。
カテゴリ | 内容 |
スキンケア | 化粧水、クレンジング 乳液、洗顔フォーム |
ヘアケア | ヘアオイル、ヘアブラシ ヘアゴム、ヘアクリップ |
衛生用品 | コットン&綿棒、カミソリ ボディタオル、耳栓 |
また、お子様用アメニティや貸出品も充実しており、ファミリー層にも配慮された内容となっています。
作務衣でリラックス滞在
フロント付近、アメニティバイキングのすぐ横には作務衣コーナーがあり、自由に選べます。サイズも豊富で、大人から子供まで利用可能。館内はこの作務衣での移動がOKなので、着替えずにゆったりと過ごせるのが魅力です。
フロント貸出品
フロントでは日用品のほか、ちょっと珍しいグッズも貸し出しています。
内容は以下の通りです:
種類 | 内容 |
生活用品 | ソーイングセット、爪切り コンタクトレンズ保存液 |
美容用品 | ReFa美顔ローラー |
快眠グッズ | 各種まくら |
娯楽アイテム | ボードゲーム、カードゲーム |
「うっかり忘れてしまった」ものや、「ちょっと試してみたい」アイテムが揃っているのが嬉しいポイント。美顔ローラーや枕の種類まで揃っているのは、なかなか他のホテルでは見られないサービスです。さらにコンタクトレンズの保存液は気が利きます!
館内設備を紹介
「アンダのおうち 伊豆高原」は、地下1階から屋上までの立体構造となっており、館内のあちこちにアクティビティが点在しています。館内そのものがワクワクするつくりで、まるでテーマパークのように楽しめるのが魅力です。
ロビー:快適な滞在の起点
1階のロビーは天井が高く、明るく開放的。チェックインの合間にもゆったり座れるソファスペースがあり、混雑を感じにくい空間づくりがされています。テーブルには熱中症対策に嬉しい塩分補給用の飴も用意されており、ちょっとした心遣いが嬉しいです。
ロビーの一角には小さなお子様向けのキッズスペースも完備。滞在中に子どもたちが飽きずに遊べる空間になっており、ファミリーにやさしい配慮がされています。
さらにロビー付近には、ユニークな「濡れない足湯」も。暖かいセラミックボールを使った足湯で、靴下を脱がずに足を温めることができます。冷え性の方や移動後のリフレッシュにぴったりです。
中庭とアンダシネマ
ロビーの目の前には緑豊かな庭があり、そこに設置された大きなスクリーンでは、夜になると「アンダシネマ」として幻想的なバリ島の映像が上映されていました。非日常的な雰囲気がさらにリゾート感を高めてくれます。
レストラン前の中庭には大きな木と恐竜のオブジェも設置されていて、特に子どもたちには大人気のフォトスポット。客室の窓からもこのエリアが見え、昼と夜で違った雰囲気を楽しめます。
フロントすぐ横にはミニショップがあり、以下のようなアイテムが販売されています:
- カエルや恐竜などのぬいぐるみ
- 静岡・伊豆のお菓子やお土産
- カップラーメン、ドリンク類
- 客室に置かれていた茶菓子も購入可
営業時間は9:00〜21:00なので、チェックイン後や食後にも立ち寄れます。
レストランでは、朝食・夕食・夜食・セルフおにぎりが提供され、時間帯ごとに異なるスタイルの食事を楽しめます。バリエーション豊かな料理と開放感のある空間が魅力で、食事も滞在の大きな楽しみのひとつになるはずです。
貸切温泉と大浴場
「アンダのおうち 伊豆高原」では、プライベートに楽しめる貸切温泉が3種類、さらに男女別の大浴場が各1つずつ用意されています。温泉施設はすべて宿泊者専用で、滞在中は何度でも無料で利用可能です。
貸切温泉は、恐竜風呂とホタル風呂が広くて利用しやすいです。
大浴場とバレルサウナ
男女別に設けられた大浴場は広々とした作りで、のびのびとお湯に浸かることができます。さらに、大浴場内には「バレルサウナ」が設置されており、木の香りが心地よい樽型の本格サウナを体験できます。
ヒノキの香りに包まれてしっかり“ととのう”時間を過ごせるのも、宿泊者にとっては嬉しいポイントです。サウナ初心者でも入りやすい優しい温度設定になっているため、気軽に楽しめます。
設備 | 利用可能時間 |
大浴場 | 15:00~24:00 / 5:00~11:00 |
サウナ | 17:00~23:00 / 5:00~11:00 |
貸切温泉 | 15:00~24:00 / 5:00~11:00 |
*深夜の利用はできませんが、朝風呂も可能なので、早起きしてリフレッシュするのもおすすめです。
アクティビティ施設
キッズルーム(1階)
1階には、ボールプールやプラレールなどのおもちゃが並ぶキッズスペースが用意されています。カラフルで広々とした空間は、小さなお子様連れのファミリーに大人気です。
営業時間:8時~22時
ゲームコーナー(1階)
レトロゲームからアーケードまで楽しめるゲームコーナーでは、スーパーファミコンやマリオカート、バスケットボールゲーム、リオオリンピックのアクションゲームなどが無料で遊べます。
営業時間:8時~22時
漫画コーナー(1階)
「推しの子」「呪術廻戦」「鬼滅の刃」「東京リベンジャーズ」「ワンピース」「ハイキュー」など、人気作が並ぶ小さな漫画コーナーがあります。
作品数はやや少なめですが、これから拡充されるかもしれません。
営業時間:8:00~24:00
カラオケルーム(地下1階・2階)
地下1階には広々としたカラオケルームが3部屋あり、思いっきり歌いたい方はこちらがおすすめです。
2階にもカラオケルームが2部屋ありますが、客室に近いため、防音性が少し低めなので使用時は音量に注意しましょう。
利用は無料・予約不要(混雑時は譲り合い)
2階アクティビティ
ビリヤード、ダーツ、卓球が無料で遊べます。本格的な設備ながら、利用はすべて無料。大人同士の夜の時間つぶしにも最適です。
営業時間:8時~23時
マッサージチェア(1階・2階)
マッサージ機が1階階段横と2階のアクティビティ前に設置してあります。
自由に無料で利用できます。
ドリンクコーナーが充実!
滞在中にいつでも楽しめる無料のドリンクコーナーが用意されています。種類が非常に豊富で、アルコールも揃っているため、大人から子どもまで大満足間違いなしです。
レストラン内のドリンクバーでは、グリ茶(伊豆らしい!)やソフトドリンク、各種アルコール類(ビール・ハイボールなど)が楽しめます。
ただし、こちらはレストランの営業時間中のみ開放されています。レストラン営業中は食事中の人以外使えません。
2階にもドリンクバーがあります。
ビール、カクテル、ハイボール、ソフトドリンク、コーヒーなど種類豊富でした。
14時~24時、5時~11時
*アルコールは14時~24時
その他設備について
無料ランドリースペース(2階)
旅行中の衣類の洗濯に便利なランドリールームが2階に設けられています。洗濯機・乾燥機ともに利用料は無料で、しかも24時間いつでも使えます。
さらに、洗剤と柔軟剤が3種類ずつ用意されており、こだわり派の方にもありがたい配慮です。
ワークスペース(2階)
2階には自由に使えるワークスペースが4席あります。
電源完備で、静かな空間なので、ちょっとしたPC作業やリモートワークにも最適。こちらも24時間利用可能で、時間を気にせず集中できます。
喫煙所(2階)
部屋は禁煙なので、2階の喫煙所を使いましょう。
屋上「お空テラス」
屋上には「お空テラス」という名前の開放的な屋外スペースがあり、様々なアクティビティが楽しめます。
足湯や子供が遊ぶ遊具、パターゴルフがあります。今回は夏に行ったので、一部水遊びができるエリアになっていました。
夜になると、ライトアップされてました。
お空テラス:5時~24時
足湯:5時~24時
遊具:7時~19時
館内の空き状況の確認
温泉・貸切風呂・カラオケなどの混雑状況は、客室のテレビ画面や専用のQRコードからリアルタイムで確認できます。
これにより、混雑を避けてスムーズに施設を利用できるので、特にお子様連れや複数人での滞在に嬉しいポイントです。
ハニトンくんを探せ
館内のあちこちに、ホテルの公式キャラクター「ハニトンくん」が3体隠れています!
この「ハニトンくんを探せ!」は、子どもから大人まで夢中になれる参加型アクティビティのひとつです。
探索ルールとご褒美
館内を探して ハニトンくんのぬいぐるみを3体見つけます。見つけたハニトンくんを スマホなどで写真に撮影。フロントのスタッフさんに写真を見せると、ちょっとしたプレゼントがもらえます!
難易度は…高め!?
正直に言うと、けっこう難しいです!私はヒントなしでは 1体しか見つけられませんでした……😓
想像以上に巧妙な場所に隠れていて、大人でも本気で探し回ることになります。でもそのぶん、見つけたときの達成感は格別。家族で協力して探したり、子どもと一緒に宝探し感覚で楽しんだり、思い出に残る体験になります!
食事は3食付き
アンダのおうちでは、夕食・夜食・朝食の3食付きプランが基本となっており、館内で1日中美味しい食事を楽しめるのが魅力です。
夕食はしゃぶじゃぶ
夕食はしゃぶしゃぶをメインにしたコース形式。時間は2部制(17:00〜 / 19:20〜)で、予約時に希望時間を指定できます。
夜食があるので、早めの17:00スタートがおすすめ!
しゃぶしゃぶがメインでした。鍋の出汁はぐり茶と白湯(パイタン)で、クセが少なく、肉も野菜も美味しくいただけました。
ご飯、うどん、デザートはセルフサービス形式で提供です。
デザートの内容はかなり豪華で城ヶ崎プリン、静岡茶フィナンシェ、伊豆丹那ミルクチーズケーキ、マカロン、フルーツ、チョコファウンテンがありました。
夜食はラーメンや焼き鳥で大満足!
夜の21:30〜23:00(L.O. 22:45)には、夜食がセルフで提供されます。
ラーメン、枝豆、駄菓子など、小腹を満たすにはぴったりの内容です。
さらに中庭では、イカ焼き、焼き鳥、フランクフルトなどがその場で焼かれており、好きなだけ食べることができます。
朝食はヘルシーな蒸し野菜セット
朝食も2部制(7:30〜 / 9:00〜)で、チェックイン時に時間を選びます。
朝食はテーブルに蒸し野菜と小皿のおかずがセットされています。写真は2人前です。
身体にやさしい内容で、朝からホッとできる食事でした。
ご飯、生卵、味噌汁、デザート類はセルフ形式。
ドリンクも用意されており、ソフトドリンクやお茶が自由に飲めます。朝食時はアルコールの提供はありません。
おにぎりサービス
朝食後の10:00〜11:00には、無料のおにぎりサービスも!
そのまま館内で食べてもOK、部屋に持ち帰ってもOK。小腹が空いたときにぴったりです!
自分でご飯を握って、ふりかけや梅干しで好きな味にアレンジできます。
アクセスについて
電車の場合は伊豆急「伊豆高原駅」下車です。
ロータリーにタクシー乗り場があるのでタクシーでお越しください。
タクシー領収書をフロントにお渡し頂ければ最大1,000円を現金にてキャッシュバック致します。
(車で5分。通常1,000円程度で到着します。)
ホテルから送迎バスあり
ホテルから伊豆高原行きの無料送迎バスがあります。
駐車場
駐車場は48台あり無料です。
ホテルから50メートル先にありました。
ホテル前には、荷物を下ろす為の一時駐車場があります。
〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1033-88
TEL 0120-759-117(南国いいな)
城ヶ崎体験ツアー
予約不要で9時15分にフロントに集合すれば参加できます。
所要時間は30分程度。
まとめ|子供連れにおすすめ
オールインクルーシブになっていて、アクティビティやドリンクが宿泊代金に含まれています。
なので、宿泊中はお金を気にせず楽しめます。
他のアンダリゾート伊豆高原やアンダの森に比べて、敷地が小さくまとまっているので移動が楽でした。
館内はエレベーターが無く移動は階段のみです。荷物が多い場合は1階に宿泊したほうが楽かもしれません。
子供が遊べるところが多い感じで、子連れが多く宿泊していた印象でした。
また、ファミリーや友達同士で来ている方もいました。
年齢層関係なく楽しめると思います。
今回の値段を紹介
今回は旅行予約サイトの「じゃらん」から予約して、1泊2日の2食付きで2名総額35,400円でした。
他の旅行予約サイトの方が安い場合もあるので、比較してお得に宿泊してください▼
【楽天トラベル】
アンダリゾート系列のホテルを紹介
他のアンダリゾートグループホテルにも宿泊しているのでこちらの記事を参考にしてみてください。
アンダピング宿泊記▼
www.tanupooon.com
アンダリゾート伊豆高原本館宿泊記▼
www.tanupooon.com
アンダリゾート伊豆高原別館宿泊記▼
www.tanupooon.com
アンダの森宿泊記▼
www.tanupooon.com